Yahoo!ニュース

【福山市】福山市園芸センターのばらが見応えあり!さまざまな品種のばらを見に行こう

山口ちゆきライター(福山市)

福山ばら祭りは終わりましたが、6月に入っても、まだまだばらの花は美しく咲いています。

福山でばらを見に行く場所としてぱっと思い浮かぶのは、ばら公園や緑町公園、福山駅前などでしょうか。

福山市金江町にある福山市園芸センターのばら園も注目のスポット。木々が奏でるさわさわとした音を聞きながら、2つのばら園のばらを楽しめます。

6月1日、青空に誘われて園芸センターを訪れました。

ばら園は、園芸センターに入ってすぐのところにあります。

ばら園へと上がる階段の両脇にも、ばらが植えられています。

「ばら園」と書かれたアーチをくぐると、そこはもう一面、ばらの世界。

花のつき方や大きさもさまざまな色とりどりのばらたちが、私を見て!いいえ私よ!と競うように咲き誇っていました。

一重のばらの可憐な姿。

ボールのような咲き方をするばらもあるのですね。

濃い赤が木々の緑に映えます。

蕾のかわいらしさはまた格別。

たくさんのばらの中から、お気に入りを探すのも楽しいですね。

オベリスクに絡まって空へと伸びていくつるばらたち。

アーチの下のベンチで、ゆったりと本を広げて過ごすのもおすすめです。

紫のばらにときめきます。

濃い色から淡い色へのグラデーションを見つけました。

こちらは葉の色がグラデーション。見ていて、まったく飽きません。

どのばらも美しくて、結局一番好きなばらを決められませんでした。

色とりどりのばらを見に、お出かけください。

【問い合わせ】
福山市園芸センター
所在地 :福山市金江町藁江609番地
入園料 :無料
休園日 :月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
開園時間:午前9時から午後4時30分
電話  :084-928-1242(農業振興課)

ライター(福山市)

地域コミュニティWebメディア「備後とことこ」などで活動するフリーランスライターです。男子2人の母。グルメ・観光・福祉など、幅広いジャンルの情報をお届けします。

山口ちゆきの最近の記事