Yahoo!ニュース

今日からでも食べて欲しい!牡蠣から得られる5つの健康効果とフライパンで焼くだけの簡単おすすめレシピ

今回は、牡蠣を食べると得られる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

1. 亜鉛補給

牡蠣は豊富な亜鉛源であり、免疫機能の維持や傷の治癒、ホルモン制御に役立ちます。

2. タンパク質の供給

牡蠣には高品質のタンパク質が含まれており、体の細胞修復や成長に寄与します。

3. Omega3脂肪酸

牡蠣は心臓の健康に良いOmega3脂肪酸を提供し、血液中の脂質レベルをサポートします。

4. ビタミンB12

牡蠣はビタミンB12の良い供給源であり、神経系の正常な機能や赤血球の生成に寄与します。

5. 鉄分摂取

牡蠣には鉄分が豊富であり、貧血の予防やエネルギーの生産に寄与します。

それでは、ココから
牡蠣の焦がしマヨネーズ焼きの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

牡蠣(加熱用) 1P
麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ1
おろしニンニク 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1
片栗粉 適量

【作り方】

1. 牡蠣は薄い塩水でサッと振り洗いして水気を切る。

2. ボウルに牡蠣・麺つゆ・おろしニンニクを入れ、優しく混ぜて10分ほど漬け込み下味をつける。

3. 下味をつけた牡蠣に片栗粉をまぶす。

4. フライパンにマヨネーズを入れ、中火で加熱して全体に馴染ませる。

5. 牡蠣を加え、香ばしく焼き色をつける。

6. 牡蠣をひっくり返し、「とろ火」にして蓋をして約3分蒸し焼きにし、中まで火を通す。

7. 蓋を取り外し、1分ほど牡蠣を転がしながら余分な水分を飛ばし、表面をパリッとさせる。

はい!できあがり〜
表面はパリッと香ばしく、中はふわっとしていて、噛み締めると溢れ出す牡蠣の美味しさが楽しめる絶品なので
牡蠣好きなら、ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。




簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事