Yahoo!ニュース

まだ外国人観光客は気づいていない!「地味だけど湯の質が高い温泉地」5選(関西編)

高橋一喜温泉ライター/編集者

最近は温泉地にもインバウンドの波が押し寄せている。外国の人に日本の温泉の魅力を知ってもらえるのはうれしいことだ。コロナ禍で苦しんできた温泉地にとっても、外国人観光客はありがたい存在だろう。

だが、外国人観光客が集中する温泉地は一部にかぎられる。3000もの温泉地が存在する日本には、まだまだ知られざる名湯が存在する。人気観光地のような華やかさはないけれど、ひたすら湯につかっていたくなる温泉は、観光客が集中しない「穴場」といえる。

そこで今回は「地味だけれど湯の質が高い温泉地」を関西エリアに絞って5カ所紹介したい。

木津温泉(京都府)

日本海に面した海岸線にあり、京都府で最も古い温泉とされる。別名は「しらさぎ温泉」。数軒の旅館が並ぶだけの小さな温泉地だが、作家・松本清張が逗留して『Dの複合』を執筆した「ゑびすや」など、京都府では貴重な源泉自慢の宿がそろう。透明の単純温泉は、肌にやさしい湯。京都府北部の京丹後市にあるため、京都観光の外国人も比較的少ない。

十津川温泉郷(奈良県)

奈良の深い山の中にあり、どこからアクセスしても到着まで時間のかかる温泉地。その意味では関西エリアに残された貴重な「秘湯」といえる。自然豊かな環境で、温泉施設はすべて源泉かけ流しの湯船をもつ。共同浴場も充実しており、滝を見ながら入浴できる「滝の湯」をはじめ、ダム湖を望む「庵の湯」、川を見下ろす「泉湯」など、景色が美しい温泉がめじろ押しだ。

入之波温泉(奈良県)

奈良県奥吉野、吉野川の源流近くの湖畔に湧く秘湯。旅館の「山鳩湯」では、炭酸ガスを含んだ褐色の湯がかけ流しにされ、オレンジ色の析出物が湯船や床を覆う様は、まるで温泉がつくりだした芸術である。ロケーションの面でも、泉質の面でも「秘湯」の名にふさわしい。

川湯温泉(和歌山県)

温泉街の目の前を流れる大塔川から湯が湧き出している。川岸を掘れば温泉が湧き出すので、スコップで自分好みの露天風呂をつくる。源泉はかなり熱いので川の水とうまくブレンドさせるのがコツ。川と一体化したかのような「マイ湯船」からの風景は、唯一無二である。夏場は川遊びやキャンプに興じる観光客も多い。

南紀勝浦温泉(和歌山県)

紀伊半島南部に位置する海の温泉地。「ホテル浦島」など大海原を望みながら入浴できる大型ホテルのほか、地元の人が通うような公衆浴場「はまゆ」などバリエーションにも富んでいる。硫化水素臭のある湯は関西エリア、海沿いではめずらしく、温泉好きも満足できる。世界遺産の那智山や那智滝、熊野三山、吉野熊野国立公園への観光拠点でもあるが、紀伊半島の南端にあるため、のんびりした雰囲気が漂う。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事