Yahoo!ニュース

「閉館時間は日没30分後」ステキな美術館〜まるで絵本の世界…!〜

中山少年エッセイ作家

島根県の宍道湖のほとりに建つ、景色のキレイな「島根県立美術館」この美術館は“閉館時間”が珍しくて、他にはない魅力に溢れた素敵な美術館なんです!

島根県立美術館の“閉館時間”

島根県立美術館の閉館時間は『○時』とは決まっていません。だったら何時に終わっているの?って不思議に思いますよね、

島根県立美術館の閉館時間は『日没の30分後!』日が暮れるのと同じくして閉館する、まるで“童謡の世界”に出て来るような美術館なんです!

しかしなぜ、島根県立美術館は日没と同じくして閉館するのかというと、そこにもまた素敵な理由が…

日没30分後に閉館する理由…!

それは『あまりに夕日がキレイに見えるから!』あまりに夕陽が綺麗に見えるので、夕日をゆっくり満喫してもらえたらと閉館時間を日没30分後と設定しているのだそうです!

その自慢の夕日がこちら↓↓↓湖のほとりにある美術館だからこその、水平線と相まっての絶景。。ミシュランが発行した旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」にて星1つを獲得した事もあるそうです。

さらに、湖と空に融合するように建築設計されたという建物から望む宍道湖の夕日は「日本の夕陽百選」にも選ばれたそう。確かにこれは見る価値あるなぁ、、、。

夕日の魅力を大切にされている、魅力的な美術館。大切な人と一緒に訪れたら、素敵な思い出が出来そうな気がします…!

僕は高校野球をやっていた時に、同じく日没数分後で練習が終わりだったので、夕日が見えて来たら「帰りにアイスでも買おうかな〜」なんて眺めながら思っていたので、

もしかしたら島根県立美術館のスタッフさんも、夕日が見えて来たら「今日は帰ったら何食べようかな〜」って思ってる人がいるかもなって思ったらクスッとして、さらに行ってみたくなりました、、!

中山少年(なかやましょうねん)1995年生まれ。東京都出身。日常のほっこりした発見をコミックエッセイでSNSに投稿している。Instagramフォロワーは8万人超え。

3月25日 掲載

エッセイ作家

日常の漫画を描いてる中山少年です。インスタグラムのフォロワー10万人! 「心の洗浄機」「心へのほっこり電子レンジ」とも呼ばれる作品であなたに癒しをお届け致します(^^)

中山少年の最近の記事