Yahoo!ニュース

優秀アイテム”輪ゴム”の活用術3選とは!?

整理収納アドバイザーyuri整理収納アドバイザー

どこのお家にもある万能アイテムといえば...

"輪ゴム"

ただモノをまとめるだけではもったいない!

輪ゴムの活用術を見つけたので、まとめてみました!

①収納ボックスの仕切り

こういう仕切りの無いボックスは、中身がごちゃごちゃしがち・・・

そういう時は、

輪ゴムで仕切りを作ってしまいましょう!

このように輪ゴムを何本か引っ掛けるだけでオッケーです!

簡単に仕切りが出来ます。

このように仕切りが出来ると、中身がバラバラにならないので

取り出しやすくなりますよ!

②卵の転がり防止

コロコロしてしまって、危ない卵・・・

以前そのまま床に落ちて割れてしまって大変なことになりました・・・

そんなの時は、輪ゴムを卵の下に置いてみて下さい!

輪ゴムを置くだけでストッパーになり、床に落ちて割れてしまうのを防ぐことができますよ!

③潰れたねじ山対策

ねじ山潰れちゃうと、使えなくて困りますよね・・・

そんな時は輪ゴムの上からドライバー使ってみてください!

輪ゴムのおかげで、ドライバーを回すことが出来ました!

これで潰れてしまったねじ山でも開けることができるようになりました。

今回は輪ゴムの活用術をご紹介しました!

色々活用してみてくださいね!

整理収納アドバイザー

元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指し活動している整理収納アドバイザーです!

整理収納アドバイザーyuriの最近の記事