Yahoo!ニュース

アナゴを釣りまくった釣り人が語る「マジで美味いアナゴ料理」ランキングベスト5

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
私たちは、「釣り好き夫と釣り初心者の妻」の二人で日々釣りを楽しんでいる夫婦です。
ここでは、釣り初心者の妻に教えるように、「釣りの知識」「魚の釣り方」「釣り道具の知識」「釣りに関するアウトドア情報」などなど、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、私たちがYouTube動画内でたくさん釣っているアナゴのお話です。

アナゴは、身近な海で手軽に釣れるうえ、食べても美味しい魚。

回転寿司屋さんでも人気のネタなので、身近に感じる人も多いのではないでしょうか。

私たちも今まで多くのアナゴを釣り上げ、いろんな料理にして食べてきました。

そこで今回は、アナゴを釣りまくった私たちが独断で「本気でウマいアナゴ料理」をランキングにしてみたので、ぜひご覧ください。

「マジで美味いアナゴ料理」ランキングベスト5

第5位「アナゴの天ぷら」 

5位はアナゴの天ぷらです。

アナゴと言えばの定番的な料理ですが、ふっくらとしたアナゴの身をサクサクのころもで包んだ天ぷらは絶品。

天つゆをたっぷりとつけるのも美味しいのですが、藻塩を少しつけて食べるのが上品でおすすめ。

天ぷらをご飯にのせて天丼するのも最高です。

第4位「アナゴのかば焼き丼」

4位は「アナゴのかば焼き」です。

「かば焼き」というとウナギが有名ですが、ウナギのかば焼きのタレをアナゴにつけて焼いてもかなり美味しいです。

アナゴのふっくらとした身に、甘辛いタレがかかり、食欲が急上昇!

ご飯をかき込みたくなる味です。

第3位「アナゴのひつまぶし」

3位は「アナゴのひつまぶし」です。

甘辛く焼いたアナゴを細かく切り、薄い卵焼きとタレを絡ませながら食べると、大きなアナゴもペロッと完食できます。

細かく切ることにより、混ぜご飯のような感じにもなるので、ご飯とアナゴがベストマッチします。

第2位「アナゴの煮つけ丼」

2位は「アナゴの煮つけ丼」です。

アナゴを醤油・みりん・酒でじっくりと煮込み、味を染み込ませます。

じっくりと煮込まれたアナゴは、身全体に味が染み込み、身はふっくらしっとりに仕上がります。

それを白ご飯の上に置いて、甘辛いタレをかけると最高の丼ぶりの完成です。

少し時間と手間がかかりますが、その分すごく美味しくなります。

第1位「アナゴの干物」

堂々の1位は「アナゴの干物」です。

もしかしたらアナゴを干物にするのは馴染みの無い方が多いかもしれませんが、これがめちゃくちゃ美味いんです。

アナゴを捌いたあと、塩水に20分ほど漬け込み、干物にします。

そのアナゴの干物を焼くと、干物なのに身はふっくらでアナゴの脂の旨味を濃く感じることができます。

程よい塩味とアナゴの脂の旨味で、最高のおつまみとなります。

おそらく、お酒好きの方にはマジでたまらない味です笑

アナゴを釣ったときは、ぜひ作ってみてください。

「マジで美味いアナゴ料理」ランキングベスト5|まとめ

今回は「本気でウマいアナゴ料理」を5位~1位のランキングについて紹介しました。

アナゴは食べても美味しく、釣っても楽しい魚です。

また、今回ご紹介した料理の他にも、いろんな料理のバリエーションがあります。

みなさんものんびりとアナゴ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

アナゴを釣って食べる動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、アナゴを釣って、料理して食べる動画を多数アップしています。

誰でもチャレンジできる釣り方から、料理シーンまでご紹介しているのでぜひご覧ください!

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事