Yahoo!ニュース

田中邦衛さんが『北の国から』に遺した、忘れられない「名ゼリフ」たち

碓井広義メディア文化評論家
『北の国から』黒板五郎の「石の家」(写真:GYRO_PHOTOGRAPHY/イメージマート)

俳優・田中邦衛さんの訃報が伝えられました。

田中さんと聞いて、多くの人が思い浮かべたのは、ドラマ『北の国から』(フジテレビ系)の主人公、黒板五郎ではないでしょうか。

奇しくも今年は、『北の国から』の放送開始から、ちょうど40年に当たります。

『北の国から』は1981年に始まり、2002年まで約20年にわたって放送されました。

田中邦衛の黒板五郎か、黒板五郎の田中邦衛か。それくらい両者は一体化していました。

田中さんが亡くなったのは事実だとしても、今も五郎さんとして、富良野のどこかを歩いているような気がします。

『北の国から』全作品から選んだ、田中邦衛さんの「名ゼリフ」

脚本家・倉本聰さんが書き続けた『北の国から』。

田中さんは、セリフに命を吹き込み、黒板五郎をまるで実在の人物のように演じ切ってくれたのです。

追悼の意味で、『北の国から』全作品の中から選んだ、田中邦衛さんが遺した忘れられない「名ゼリフ」を、振り返ってみます。

あの佇まいと笑顔、そしてあの声と口調を思い出しながら・・・。

<生きること>

「夜になったら眠るンです」(『北の国から』)

「人が信じようと信じまいと君が見たものは信じればいい」(同)

「体に関しては、義理なンか忘れろ」(同)

「もしもどうしても欲しいもンがあったら――自分で工夫してつくっていくンです。つくるのがどうしても面倒くさかったら、それはたいして欲しくないってことです」(同)

<親と子>

「(ギラリと見る)子どもがまだ食ってる途中でしょうが!!」(『北の国から‘84夏』)

「疲れたらいつでも帰ってこい。息がつまったらいつでも帰ってこい。くにへ帰ることは恥ずかしいことじゃない。お前が帰る部屋はずっとあけとく。布団もいつも使えるようにしとく」(『北の国から‘87初恋』)

「つまり――世間的にはよくないかもしれんが少なくともオレには――父さんに対しては――申し訳ないなンて思うことないから。何をしようとおれは味方だから」(『北の国から‘95秘密』)

<仕事とは>

「(ほがらかに)お金があったら苦労しませんよ。お金を使わずに何とかしてはじめて、男の仕事っていえるンじゃないですか」(『北の国から』)

「人にはそれぞれいろんな生き方がある。それぞれがそれぞれ一生けん命、生きるために必死に仕事をしている。人には上下の格なンてない。職業にも格なンてない。そういう考えは父さん許さん」(同)

「(明るく)人に喜んでもらえるってことは純、金じゃ買えない。うン。金じゃ買えない」(『北の国から‘98時代』)

<社会とは>

「じゅうぶん使えるのに新しいものが出ると――、流行におくれると捨ててしまうから」(『北の国から』)

「暖房やクーラーをがんがんつけた部屋でエネルギー問題偉い人論じてる。ククッ。あれ変だよね。そう思いません? ククッ。ナアンチャッテ」(『北の国から‘89帰郷』)

「おかしいっていやお前、まだ食えるもンを捨てるほうがよっぽどおかしいと――思いません?」(『北の国から‘95秘密』)

<再び、生きること>

「金があったら金で解決する。金がなかったら――智恵だけが頼りだ。智恵と――、自分の――、出せるパワーと」(『北の国から‘92旅立ち』)

「お前の汚れは石鹸で落ちる。けど石鹸で落ちない汚れってもンもある。人間少し長くやってりゃ、そういう汚れはどうしたってついてくる」(『北の国から‘95秘密』)

「悪口ってやつはな、いわれているほうがずっと楽なもンだ。いってる人間のほうが傷つく。被害者と加害者と比較したらな、被害者でいるほうがずっと気楽だ。加害者になったらしんどいもンだ。だから悪口はいわンほうがいい」(『北の国から‘98時代』)

「金なんか望むな。倖せだけを見ろ。ここには何もないが自然だけはある。自然はお前らを死なない程度に充分毎年喰わしてくれる。自然から頂戴しろ。そして謙虚に、つつましく生きろ。それが父さんの、お前らへの遺言だ」(『北の国から2002遺言』)

――俳優・田中邦衛さん、2021年3月24日没。享年88。

合掌。

メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。1981年テレビマンユニオンに参加。以後20年間、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶大助教授などを経て、2020年まで上智大学文学部新聞学科教授(メディア文化論)。著書『脚本力』(幻冬舎)、『少しぐらいの嘘は大目に―向田邦子の言葉』(新潮社)ほか。毎日新聞、日刊ゲンダイ等で放送時評やコラム、週刊新潮で書評の連載中。文化庁「芸術祭賞」審査委員(22年度)、「芸術選奨」選考審査員(18年度~20年度)。

碓井広義の最近の記事