Yahoo!ニュース

【八尾市】精算方法を実践中継!リニューアルしたアリオ八尾の駐車場システムはもう利用しましたか?

ATAKOWebライター・地域情報発信ライター(八尾市)

アリオ八尾の駐車場システムが2022年2月8日(火)からリニューアルされましたね。
皆さん、もう利用されましたか?

リニューアルしてからまだ利用していないという方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、リニューアル後の駐車料金の精算方法について、実践中継したいと思います。

まず、駐車券がなくなっています。
そのため、駐車場の入り口は開放されており、今までのように一旦停止して駐車券をとる手間はありません。

駐車場内で、空いているスペースを探して停めるだけです。

入庫時にナンバープレート全桁をカメラが読み取って、入出庫の管理をしているそうです。
すごいですね~。

精算の際に、ご自身の車のナンバーが必要です。ご自身の車のナンバーは覚えていらっしゃる方がほとんどだと思いますが、お買い物に行かれる前に、念のため確認しておきましょうね。

次に、各店舗でお買い物をした際、会計時にサービス券を受け取ります。

サービス券に記載がありますが、追加2時間無料券が何枚あっても合算はできません。
「入庫後1時間無料」と「2000円以上のお買い物で追加2時間無料」、「シネマ利用で追加3時間無料」の最大6時間まで無料となっています。

なお、ホームページによると、精算機は、立体駐車場の各階エレベーター前や、屋上階のエレベーターホール・エスカレーターホール(4階より上階の精算のみ対応)に設置されているとのこと。

筆者は今回、イトーヨーカドー側入口に近い、2階に車を停めていたのですが、駐車場から店舗入り口への通路にも精算機がありましたよ。

では、実際に精算機を利用しているところをご紹介します。
*使用した精算機は2階駐車場エレベーター前の精算機です。

まず、精算機の画面にタッチすると、車のナンバーの入力を求められます。

ナンバーを入力して、「確定」を押します。

入力したナンバーに該当する車の写真と入庫時間が表示されます。

この瞬間、「うわぁ~すごい!!」とテンションが上がった筆者です。

自分の車を選んでタッチします。

「この車で間違いないですか?」との、確認画面が表示されます。
間違いなければ、「はい」をタッチして次に進みましょう。

今回の駐車料金が表示されます。

同時に、サービス券を持っている場合、「サービス券をかざす」のところに、サービス券のQRコードをかざします。

今回、筆者は12:26の入庫、精算しているのが14:45のため、「追加2時間無料」のサービス券をかざせば、駐車料金の支払いはありませんでした。

スマートパークアプリでの精算もできるそうです
また、駐車料金の支払いが必要な場合、現金以外にも各種ICカードやバーコード決済、クレジットカードなどにも対応しているようです。

最初は、難しく感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし1度体験してみると、とても簡単で便利ですよ。

駐車場が大きく利用しやすいアリオ八尾。
しかし休日には混み合い、お買い物が終わったあとに、なかなか出口までたどり着かずに駐車場から出るのに時間がかかった経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回のリニューアルで、お買い物が終わって車に乗り込む前に精算するようになったため、今までのように出口での精算機の操作や支払いがなくなり、後続車を待たせることもなくなりました。

今回ご紹介した精算機の使用方法を参考に、皆さんもアリオ八尾でのお買い物をお楽しみくださいね♪

アリオ八尾

住所:八尾市光町2丁目3番

電話番号:072-995-9911

営業時間:イトーヨーカドー…………10:00~22:00

     アリオモール

     ・物販ゾーン…………10:00~21:00

     ・フードコート…………10:00~21:00

・レストラン…………11:00~22:00

・MOVIX八尾 ………… 9:30~24:00

*一部店舗は異なります。

定休日:年中無休 *一部店舗は異なります。

公式サイトはこちら

アリオ八尾公式Twitterはこちら

Webライター・地域情報発信ライター(八尾市)

WebライターのATAKOです。生まれも育ちも八尾市である夫と、かわいい娘2人、そして猫10匹でワイワイ暮らしています。かわいいもの、おいしいもの、楽しいこと、文房具と間取り図が好き!好奇心旺盛なわたしは、時間をみつけては街の探索へ。グルメリポートや地域のイベント情報をはじめ、皆さんが笑顔になれる八尾市の魅力をたっぷりお届けしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします♪

ATAKOの最近の記事