Yahoo!ニュース

【札幌市中央区】癒しの極地、キュンが止まらない~ハリネズミとのふれあいタイム

いろは地域情報発信ライター(札幌市担当)

いろはです。本日もお読みいただきありがとうございます。

暑いですね。最近民家の鉢植えでハマナスの紅紫色の花が満開でした。北海道の浜辺で多く見られる花ですが、こうして観賞用もきれいでした。

今回は札幌のフクロモモンガとハリネズミのお店「カフェ福momo」さんへ行ってきました。

生体販売が中心のお店ですが、現在はハリネズミのふれあいも行っており体験してきました。

お店の入口の様子です
お店の入口の様子です

予約して約束の時間に到着。「ハリネズミのふれあいを予約した「いろは」です。」と入店すると、先ずはアルコール消毒です。

コロナ対策をしっかりされているお店でした。お店の換気をしたり、手指消毒の為のアルコールも入口に設置されていました。

壁側にはハリネズミやフクロモモンガたちのゲージが並びお出迎えです。
壁側にはハリネズミやフクロモモンガたちのゲージが並びお出迎えです。

ほとんどのハリネズミは夜行性なので昼間の明るい時間帯は丸くなって寝ています。丸くなっている姿がまたかわいくて心弾みます。

お店の奥にふれあう場所が設けられています。中央の箱の中に本日ふれ合うハリネズミが連れてこられます。
お店の奥にふれあう場所が設けられています。中央の箱の中に本日ふれ合うハリネズミが連れてこられます。

ハリネズミはデリケートなので、始めに手を洗い、ふれあいにあたっての注意事項を聞いてからアンケートを記入します。スタッフの方がハリネズミとのふれあい方を丁寧に説明をしてくださるので、初めてのふれあいもとても安心して過ごせます。

繊細なハリネズミだと改めて感じる説明ですが、このように丁寧に説明があるとふれ合う方法や対応がわかりやすくて安心して過ごせます。しっかり読んで理解しました。
繊細なハリネズミだと改めて感じる説明ですが、このように丁寧に説明があるとふれ合う方法や対応がわかりやすくて安心して過ごせます。しっかり読んで理解しました。

ふれあいは、30分がベースになり(延長可能)、ドリンクをオーダーします。

無防備な寝姿はたまらないですね。通常は1人1匹なのですが、今回は取材ということで特別に2匹とふれ合います。
無防備な寝姿はたまらないですね。通常は1人1匹なのですが、今回は取材ということで特別に2匹とふれ合います。

ハリネズミふれあいタイムスタート

上の白い子は種類はプラチナ、メスのネムちゃん、下の子は種類はパイド、メスのこころちゃんです。2匹とも熟睡~手足を投げ出して同じ方向を向いて寝てます。かわいい~

30分ありますが、しばらく寝姿を堪能することにしました。いろはは何度かハリネズミとふれ合ったことがあるのですが、ふれ合うというよりも鑑賞して寝顔や動いている様子を観察している時間が好きです。そして、たまに少しだけ抱っこしたりして・・・見ているだけでも充分な心の癒しと和む時間です。

子供の寝姿のようです。
子供の寝姿のようです。

こころちゃんが、寝返りをうって、こんな姿に・・・小さな細い足とシッポがキュンッ。

店内の1番大きなガラス張りのケースの中では

運動のための大車輪が設置されています。普段はよく車輪を回すそうですが、本日はというと・・・

中にはパイドのハリネズミがいます。
中にはパイドのハリネズミがいます。

期待して期待して期待して、待っていましたが、今はその気がないようでした。見たかった~残念。

実は以前に車輪を回して走る姿を見たことがあり、ハリネズミってこんな風に走るのかぁ~と感動したことがあり、細く短い手足で走る姿は勢いがよく、動きに驚きでした。でも、全てのハリネズミが車輪で走ることが好きな訳ではなく、性格にもよるそうですよ。

走行は見ることが出来ませんでしたが、実はこのハリネズミさんのフォトジェニックな写真を撮ることに成功しました。それが、

その1 まん丸で顔がどこにあるのか分からない・・・

(実は、警戒度マックスの時にはボールのように丸くなります)

スタッフの方に撮影の為に特別にご協力していただきました。素人の私が片手に乗せることは落としてしまう可能性もあるのでふれ合いでは行いません。ハリネズミの安全を考慮した上で撮影しました。いつも接しているスタッフの方なので臆病な性格のハリネズミさんには安心だと思います。因みに手の下にはすぐゲージがあるのでご安心ください。
スタッフの方に撮影の為に特別にご協力していただきました。素人の私が片手に乗せることは落としてしまう可能性もあるのでふれ合いでは行いません。ハリネズミの安全を考慮した上で撮影しました。いつも接しているスタッフの方なので臆病な性格のハリネズミさんには安心だと思います。因みに手の下にはすぐゲージがあるのでご安心ください。

その2 そろそろ顔出してもいいかな?

その3 顔がクシュクシュ

その4 なぜか足が1本!出た!

この後、すぐにゲージ戻りました。ハリネズミさんとスタッフの方には撮影ご協力いただきありがとうございます。

ここで福momoさんに聞いたハリネズミについてのプチ情報

種類 /日本ではヨツユビハリネズミが主流 ノーマル、シナモン、パイド、ブラウンなど種類は多い
体長 /約14~20センチ 寿命 /約4年(飼育下では長くなることもあるそうです)
性格 /デリケートで臆病で警戒心が強いけど、毎日愛情を持って接していると人にも慣れて懐いてくれます。
特徴 /体臭がない。

福momoさんでは生体販売をしていますが、繁殖も行っているそうです。元々臆病な性格なので、ストレスを感じないように生まれた時から店頭での人の声や街の環境音に触れて慣れさせているとのことです。生体販売をしているので、購入後も相談を受けてフォローをしているそうです。お迎えした後に体調を崩したり、不安になることもあると思いますが、相談に乗ってもらえることは心強いですね。

スタッフの方がとにかく人にもハリネズミにも優しいです。ハリネスミを大切に飼育管理し、そして愛情深く接している様子も分かるので、とてもほほえましく感じました。ここは動物ファーストな素敵なお店です。

最後に、ふれあいの時間も残り5分少々となり、少しだけ抱っこさせてもらいました。ふれ合う時は革手袋をしてからになります。

ハリネズミを飼っている方の間ではハリネズミの数え方が1ハリ、2ハリというそうです。かわいい数え方ですね。私もそう言わせていただきます。
ハリネズミを飼っている方の間ではハリネズミの数え方が1ハリ、2ハリというそうです。かわいい数え方ですね。私もそう言わせていただきます。

きゃぁぁぁ~かわいい!!!両手で抱っこです。寝ているところを起こしてしまったので、少しオネム顔です。目がとろんとしているような?もうこの一瞬で大満足です。今日はこれにてふれあいタイムは終了です。

本日もありがとうございました。充分に癒やされ、優しい気持ちになって、また明日から頑張れます。また、ハリネズミさんに会いにいきたいと思います。

最後に、取材にご快諾、ご協力いただき、ありがとうございました。

【店舗情報】
カフェ福momo
<フクロモモンガとハリネズミのお店>

住所/ 札幌市中央区南2条西1丁目17ー2 MOMAビル1F 
 (札幌市営地下鉄、東西線又は東豊線の大通駅37又は35番出口から徒歩約8分)
電話番号 /011-200-9774(お問い合わせ、ご予約はお電話でお願い致します(ご予約優先))
営業時間 /13時~19時30分(L.O19時)
定休日 /月曜日
駐車場 /無し
Instagram /こちら
Twitter /こちら

HP /こちら

ふれあいカフェ(ハリネズミと触れ合いコース) /電話での予約となります。
●30min850円<延長400円> ​ワンドリンク制 
●小学生以下のお子様は安全を考慮して触れ合いはご遠慮いただいております。小学生のお子様は保護者の方同伴でご利用いただけます。(ふれあいカフェについては、HPのお願いをご確認の上お問い合わせください。)

※こちらの情報は、2022年6月現在のものです。
最新の店舗情報は、HP等にてご確認のほどご来店ください。

地域情報発信ライター(札幌市担当)

こんにちは。北海道が大スキな’’いろは’’です。 札幌を中心に、時間があれば北海道をあちこち旅して、出会いと発見に感動するたびに北海道は無双ですべてが最高。そして温かく優しい人ばかり。のんびり景色を楽しみながらの散歩も大好き! ふらっと立ち寄った先で発見したワクドキなものを中心に発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

いろはの最近の記事