Yahoo!ニュース

ウクライナ特殊部隊、ロシア領内の自律型監視塔を神風ドローンで撃破

佐藤仁学術研究員・著述家
(KRAKENテレグラムより)

2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻。ロシア軍によるウクライナへの攻撃やウクライナ軍によるロシア軍侵攻阻止のために、攻撃用の軍事ドローンが多く活用されている。また民用品ドローンも監視・偵察のために両軍によって多く使用されている。そして両軍でドローンの撃墜が繰り返されている。

2023年3月にはウクライナ特殊部隊KRAKENがロシアのブリャンスクにあるロシア軍の自律型監視塔を神風ドローンで破壊した映像をテレグラムで公開していた。

標的になったのは自律的に監視している鉄塔(タワー)なのでロシア兵に被害は出ていないようだ。神風ドローンはFPV(ファースト・パーソン・ビュー)機能を搭載していて監視塔に突っ込んでいき爆発する直前までの映像を撮影している。爆発する直前に画面が暗くなって消えている。

映像を見るとかなり高い監視塔である。神風ドローンに襲撃される前に神風ドローンを撃破しないと鉄塔は動くことができないので攻撃を避けられない。監視塔を破壊した神風ドローンの種類は現時点では明らかにされていない。監視塔を破壊されると周辺の様子や敵軍からの攻撃を監視できなくなるので奇襲しやすくなる。

高い鉄塔は目立つので神風ドローンの標的になりやすい。神風ドローンは探知したらすぐに地対空ミサイルなどで上空で破壊しておく必要がある。

▼ウクライナ特殊部隊の神風ドローンがロシアの監視塔を破壊

学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事