Yahoo!ニュース

東京で中毒者を続出させる行列店!「皿台湾」をアレンジした旨辛ラーメンをお取り寄せしてみた

にゃいパパおうち/お取り寄せラーメン愛好家

ご麺ください!お取り寄せラーメン愛好家のにゃいパパです。

ラーメンは好きだけど「外出は面倒」「行列に並びたくない」「おうちで手軽に食べたい」「遠くて行けない」「育児中で外食は無理」などの悩みを持ったことはありませんか?

そんな皆さまへお店で作った麺・スープそのままの味を自宅で楽しめる「お取り寄せラーメン」をご紹介しています。

今回はラーメン通販サイト『宅麺.com』より、ラーメン業界の鬼才と呼ばれ「スタミナ満点らーめん」など数々の独創的なメニューを生み出し、中毒者を続出させる店主が営む行列店『元祖スタミナ満点らーめん すず鬼』「皿ヒロシ改」をお取り寄せしたのでご紹介します。

■『元祖スタミナ満点らーめん すず鬼』とは

東京都三鷹市に本店があり、アリラン×二郎系×竹岡式の三位一体のハイブリッド二郎系「スタ満」でブレイクした行列店。また、その年に宅麺.comで1番売れた一杯を決める「第12回お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー 2022」では「スタ満」が総合大賞、「大盛つけ満」がつけ麺大賞とW受賞を果たすなど、お取り寄せでも絶大なる人気を誇り、ユーモアにあふれる店主の人柄も含めて人々を夢中にさせています。

今回の『皿ヒロシ改』は、名古屋のご当地料理「皿台湾」をリスペクトしジャンクにアレンジされた一品。商品名が独特なので由来を鈴木店主に伺ったところ、練馬区にある店主プロデュース店『麺 酒 やまの』の常連さんにヒロシという方がいて、語呂がいいので。だそうです。センスがさすがです。

■開封・調理

中身は麺(210g)、タレ、味付き背脂、特製挽肉のラインナップ。麺は看板メニュー「スタ満」の二郎系極太麺ではなく中太ストレート麺が使われています。

付属の説明書に沿って、タレ・具材を湯煎し、麺をゆで、フライパンで野菜・具材・タレを炒め合わせたものを麺の上に乗せれば約5分ほどで完成。今回、麺のゆで時間は70秒、野菜はもやし・ニラ、さらに追加で刻みニンニクをトッピングしました。

こちらが完成品。一般的な「皿台湾」と比べ、野菜の山頂に二郎系ばりの味付き背脂がのっているのはジャンクアレンジの象徴。炒めたばかりの出来立てほやほやということもあり、焼いた香ばしさと看板メニューの「スタ満」を彷彿とさせるパンチ力のある醤油と脂の香りが漂ってきて鼻にまとわりつき、とんでもなく食欲が沸かせてくれます。

では味のほうはどうなんだいってことで…いざ、実食!

■実食

タレ&具材【あっさり☆☆☆☆★こってり】

まずは麺を覆いつくしている野菜・挽肉・味付き背脂をまとめて。

台湾ラーメン×スタ満の味わいをギュッと濃縮したような旨辛中毒的野菜炒め!

ご飯がほしくなる町中華的な味濃いめの野菜炒めに、台湾ラーメンの旨辛な挽肉味が合流し、さらに味付き背脂で二郎系らしいジャンクさがマシマシになったような味わい。一口食べただけで、中毒性が既にすごい。このタレ、市販で売ってほしい。

麺【細☆☆★☆☆太】

しっかりとまぜて、皿底に潜んでいるタレと麺に絡ませます。立ち上る湯気にタレの香りが乗って、まぜている間も食欲がどんどんわいてきます。では、いただきます。

超ジャンクな凝縮スタ満味ながら、中太麺がゆえに食べやすく箸がどんどん進む!

麺をすすっても、こってり超ジャンクなタレの存在感が圧倒的。噛み締めてみると、パツンとした歯切れが爽快で、咀嚼してもサクサクと歯ごたえのよい食感の麺。中太ながら風味と甘味もタレに負けじと立ち上がってきます。タレが濃厚がゆえ、極太麺だとちょっと重たくなるのかな?と想像するほどに中太だからこそというまとまりで、食べさすさもあって重さがないので箸が止まらない。めちゃくちゃうまい!

我慢できずにライスも追加してしまいました!想像通りライスとの相性もバツグン。二郎系のごとく生卵につけて食べるのもよさそうです。

■まとめ

『元祖スタミナ満点らーめん すず鬼』「皿ヒロシ改」いかがだったでしょうか?

その味わいは、看板メニュー「スタ満」の味わいをさらに凝縮したような濃厚で旨辛なタレに、食べやすい中太ストレート麺、味付け背脂や大量のもやしが完全にジャンクに融合した、圧倒的にやみつきになる中毒性まみれな一杯でした。

この中毒性は同店ならでは。「皿台湾」「スタ満」好きは特にオススメです。

それでは、ごち麺でした!

定期的におうち・お取り寄せラーメン情報をお届けしています。気になる方は「フォロー」いただけると嬉しいです。ぜひ、よろしくお願いいたします。

おうち/お取り寄せラーメン愛好家

通販・お取り寄せがメインのラーメン愛好家。育児・コロナ禍の影響でラーメンを目的とした外食から遠のく中、ふとしたキッカケでお取り寄せラーメンと出会い瞬く間に虜になる。同じ境遇の方々を中心にお取り寄せラーメンの魅力を拡げたいと、2021年11月より「にゃいパパHOME麺ブログ」の運営を開始。TBS「熱狂マニアさん!」等、TV・ラジオ出演。お一人でも、お取り寄せラーメンを食べてみたいというキッカケになれますように!

にゃいパパの最近の記事