Yahoo!ニュース

6人家族のごはん作り。オクラでよく作るのは、整腸作用を期待した「オクラのネバネバ」

ベリーブロガー

蒸し暑い夏は、食欲も何となく落ちがちですね。中学生から保育園児まで4人の子どもを育てているわが家、暑い夏でも体力が落ちないよう、家族が食べやすいようなおかずを考えるようにしています。

この時期、オクラでよく作るのが「オクラのネバネバ」と家族で呼んでいる、こちらです。

オクラのネバネバの正体は、水溶性食物繊維とのこと。家族のお腹の健康を守るためにも、オクラは積極的にとりたい食材です。わが家ではこのネバネバの力を引き出す方法で食べています。

作り方は、本当に簡単で。

洗ったオクラを茹でたら、ザルにあげて、粗熱を取ります。あとはオクラを刻んで、かぶるくらいの水に浸して冷蔵庫で一晩置くだけです。これだけで、オクラから水溶性食物繊維が水に溶け出し、ネバネバが大幅アップします。箸でもなかなかねばりが切れないくらいになります。

食べ方はいろいろです。そのまま、ポン酢で食べてよし。冷たいオクラをつるんと食べられます。また、ホカホカのご飯にかけて、醤油かポン酢を回しかけて食べてもよし。納豆に混ぜて食べても美味しいし、冷奴にのせて食べるのもおすすめです。

旬のオクラ。整腸効果を期待して、今夏もたくさん食べたいなあ、と思っています^ ^。 

文・写真 ベリー

子ども4人、実家遠方のフルタイム共働き、60平米賃貸マンションに6人暮らし。ブログ「ベリーの暮らし」(外部リンク)を毎日更新。ラクして部屋が整う工夫を考えることが大好き。教育費を抑えつつも成績上位キープを目指して、塾なし家庭学習8年目の日々などを綴っています。

Instagram: berry.kurashi(外部リンク)

ブロガー

共働き&子ども4人、家庭学習9年目。家庭学習の進め方や使っているドリル、都内60㎡賃貸マンションでの6人暮らしで生み出しているラク家事・ラクごはんの工夫など、ブログやInstagramで発信しています。著書:『子供4人 共働き 賃貸60㎡で シンプル丁寧に暮らす』(すばる舎)。

ベリーの最近の記事