Yahoo!ニュース

【無印良品】暮らしのプロが長く愛用!暮らしをちょっとラクにしてくれるアイテム3選

シンプリストうた暮らし研究家

無印良品には、暮らしをよくしてくれるアイテムが多数取りそろっています。その中でも、暮らしのプロが3年以上使い続けているアイテムに絞り、ご紹介していきます。

1.再生紙トイレットペーパー5倍巻 ダブル(4個入り)

商品名:再生紙 トイレットペーパー5倍巻 ダブル(4個入り)
価格:599円(税込み)

新発売された無印良品のトイレットペーパー。ダブルとシングルからお選びいただけます。

このトイレットペーパーの特長は、

・再生紙が使われていること
・芯がないこと
・通常のトイレットペーパーの5倍の長さであるということ

です。5倍の長さだからこそ、収納場所をとらずに効率よくストックが可能。しかも、取り替え手間も減らせるので、家事をラクすることができます。1個あたり約150円くらいと割高に感じますが、通常の5倍の長さであれば納得ですよね。

なお、ひとり暮らしや非常用に別途ストックしたい人には単品買いがおすすめです。2021年の発売以来ずっと使い続けているアイテムです。

2.ステンレス メッシュトレー

商品名:ステンレス メッシュトレー(大)
価格:1,490円(税込み)

小サイズと大サイズがあります。

無印良品の「ステンレスバット(大)」と組み合わせて使うこともできます。

揚げ物をするときの、油切りとしてもお使いいただけます。夏はソーメンを水切りして、下にバットを敷いてそのまま出せるので、お皿に移すひと手間をカットしてくれます。
このおかげで、深ザルを大中小手放すことができました。スペースも節約することができ、使用頻度もアップしていいことだらけです。

3.壁に付けられる家具棚/44cm

商品名:壁に付けられる家具棚/44cm
価格:2,490円(税込み)

カラーは、オーク材突板のほかに、ウォールナット材突板、ライトグレーから選べます。石膏ボードの壁であればどこでも取り付けられ、ピン跡が小さいので賃貸暮らしでも安心です。

なんと、ティッシュボックスと無印良品の「ポリプロピレンウェットシートケース」を横並びにおくとぴったり置けるんです。手狭な部屋にも浮かせてティッシュ類の定位置をつくることができます。

ちょっとラクの積み重ねが大きな快適につながる

ちょっと暮らしがラクになるアイテムをご紹介しましたが、その「ちょっと」の積み重ねが大きな快適へとつながります。

どのアイテムも暮らしのプロが胸を張っておススメできるアイテムなので、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容は個人の感想や見解を含みます。

プロフィールからフォローしていただくと、暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。

暮らし研究家

「明日の自分をちょっとラクにしてくれる」を元に暮らしの情報を発信中です。得意分野は、片づけ、整理収納、インテリア、ライフスタイル、防災、アイテム紹介など。夫と小学生2人の4人暮らしで2LDK賃貸住まい。引っ越し経験10回の転勤族の妻でもあり、10年間の都会暮らしを経て現在は田舎暮らしをしています。

シンプリストうたの最近の記事