Yahoo!ニュース

【京都府長岡京市】まさに至高の味 黄金のトマトスープを飲んでみて! 産地直送にこだわるレストラン!

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

  阪急長岡天神駅を中心に、市役所から長岡天満宮の参道にあたる八条ヶ池までの通りを「アゼリア通り」と言います。名の由来はというと、長岡京市の市花となっているのがキリシマツツジですが、ツツジを英語で表すとアゼリアになるのだそう。商店街としては、長岡中央商店街振興組合となります。

阪急長岡天神駅
阪急長岡天神駅

 そのアゼリア通りを、ゴールデンウイークの最中の2022年5月4日にウロウロしていると、長岡天神駅の踏切を東に亘って直ぐの所で、ワインを囲むように肉や野菜の描かれた大きくてキャッチーな看板が目に飛び込んで来ました。看板はレプリカですが、店内に入ると、壁に直筆の絵が描かれていました。現在はメジャーとなった有名作家さんがまだ世に出る前に描いてくれた作品だと言います。

キャッチ―な看板
キャッチ―な看板

 ワインの合いそうなお洒落な店内の「Brasserie Ray farm」は、顔の見える生産者が作る、店主が美味しいと思った食材のみを直送で仕入れる、こだわりのレストランです。イタリアンやフレンチのメニューが主となります。

 大原野インゲン、八木インゲン、長岡京はじめ乙訓の筍、菜の花、みどりナス、九条ネギ、大黒しめじ、丹波篠山地方の食材など、できる限り地産地消を心掛け、店主の中岡 勤さんが直接生産者を訪れ、納得した食材を使用しています。

鴨ロースのグリル 九条ねぎとマスタードソースで
鴨ロースのグリル 九条ねぎとマスタードソースで

 黒毛和牛を使った「和牛ハンバーグのセジーニャ」と「長岡京産 筍のソテー アンチョビバターで」を注文しました。ほこっとやわらかいチーズ煮込みのハンバーグが美味すぎる一品。時期的には最後の駆け込みになりましたが、地元産の筍も濃厚なバターと絶妙に絡み合って美味。

「和牛ハンバーグのセジーニャ」
「和牛ハンバーグのセジーニャ」

 十分満足していたところに、本来はコースメニューの、土づくりからこだわった久御山のトマトを使い、丸1日かけて濾したという「黄金のトマトス-プ」を出していただきました。見た目は透明感のある金色のスープ、一口含むと、むっちゃトマト、しかもこんなにも豊潤な味を初めて体験しました。まさに極み。

「黄金のトマトス-プ」
「黄金のトマトス-プ」

 真鯛のグリル ブイヤベースや京都では3店舗しか扱いがないという幻の島根県奥出雲和牛のいちぼのグリル、鴨ロースなど季節に応じたメニューがあります。なかなか飲食店に卸さないと言われる赤尾屋のはりはり漬けを入れたポテトサラダも、食感が心地よくお薦めです。

ポテトサラダ
ポテトサラダ

 お箸を出してくれるのも嬉しいところ。コロナ禍前からすると、まだ7割程度だそうですが、オーナーはじめ、テンション高めの明るいスタッフが出迎えてくれますので、ぜお気軽に訪れてみてください!

オーナーはじめ、明るいスタッフ
オーナーはじめ、明るいスタッフ

Brasserie Ray farm 京都府長岡京市開田1-2-5 HMNビル1F

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事