Yahoo!ニュース

【ブロッコリー】つぼみが「黄色」 or 「紫色」は、どっちが新鮮?元スーパーの店員が解説

ぱるとよ料理研究家

こんにちは〜、元スーパーの青果担当だった「ぱるとよ」です。

ブロッコリーは、茹でたらすぐに食べられて、副菜としても重宝する野菜ですよね。

スーパーや青果店で販売されているブロッコリーで、つぼみが紫色に変色したのと、黄色に変わったのを見かけたことありませんか?

「どっちのブロッコリーを買ったらいいのか?」迷ったときに知っておいて欲しい豆知識を紹介しますね。

つぼみが黄色の紫色のブロッコリーの違いは?

黄色いブロッコリーは鮮度が悪い!

緑色の鮮度のいいブロッコリーが日にちが経つにつれて、つぼみがだんだんと黄色に変色してきます。

これは鮮度が悪くなっている証拠なんです。

ですので、スーパーや青果店で黄色いブロッコリーを見かけたら、購入を控えることをおすすめします。

ただ食べることはできますので、冷蔵庫で保存していたブロッコリーが黄色く変色した場合は、早めに食べてくださいね。

ただし、ブロッコリーにとろけや異臭などがないことが食べられる条件になります。

紫色のブロッコリーは寒さにあたった証拠!鮮度がいい!

左:紫色のブロッコリー、右:緑色のブロッコリー
左:紫色のブロッコリー、右:緑色のブロッコリー

ブロッコリーは通常緑色ですが、時々紫色に変わることがあります。この紫色は天然の色素、アントシアニンです。実は、ブルーベリーやラズベリーなど、他の紫色の果物や野菜にも含まれる成分です。

ブロッコリーは寒い場所でも生き延びるために自分で糖分を作り出して凍りにくくします。その結果、ブロッコリーに含まれる紫色の色素(アントシアニン)が現れて、表面が美しい紫色に変わることがあります。

鮮度が悪いわけではなく、ブロッコリーが寒さから身を守るために作り出した天然の色素なんです。

紫色のブロッコリーを買って!

上記のことからもわかるように、ブロッコリーは紫色の方が鮮度がいいです。

左:紫色のブロッコリー、右:黄色いブロッコリー
左:紫色のブロッコリー、右:黄色いブロッコリー

店頭で黄色、紫色のブロッコリーで迷ったら、躊躇なく紫色のブロッコリーを選んでくださいね。

気になる方は、お店でチェックしてくださいね。

生活に役立つ「食材」の裏ワザ・豆知識

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」は何が違う?

・「いちご」は買ったまま冷蔵庫に入れないで!長持ちする保存方法

・ゆで卵の殻をツルッと剥く方法

・もやしは「洗う?」or「洗わない?」どっちが正解?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・たまご、「白色」、「赤色」の違いは何?

・アボカドは冷凍保存もできるの?

・バナナを長持ちさせる方法3つ

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事