アルゼンチン人コーチが語る「露になったサムライブルーの実力」
実兄のピチは、あのディエゴ・マラドーナと共にワールドユース東京大会(1979年)で世界一となった右ウイング。息子は、京都サンガ所属のエスクデロ競飛王。自身は、元アルゼンチンユース代表&ビーチサッカーアルゼンチン代表であるセルヒオ・エスクデロ。
最近、川越市のフットサル場で自身のスクールを始めた彼が、1-4で惨敗した日本代表vs.ベネズエラ戦について語った。
日本代表が6大会連続でワールドカップに出場しているのに対し、ベネズエラは、まだ一度も南米予選を突破したことがありません。最近、力を付けてきたのは事実ですが、やはりアルゼンチンやブラジル、ウルグアイ、チリ、コロンビアには勝てません。南米でベスト8のチームなんです。
それでも、日本とはこれだけの差がある。1対1のボールの奪い合いも、クロスやシュートの質も、空中戦も、すべてにおいて日本は負けていました。日本代表はベストメンバーではなく、何名かをテストしていた状態でしたが、大人と子供の差ですよ。TV中継したスタッフが「後半は良くなった」と言っていましたが、勝利が動かなくなったから、ベネズエラがペースダウンしただけのことです。時間稼ぎのプレーも多かったですしね。
強いチームと当たると、日本は何もできない。一体、何がしたいのかまるで分らないサッカーでした。ゴールのイメージが湧かない。
浅野は中盤からいいボールが出てフリーで受けても、シュートの前にボールを収めきれない。左サイドバックの佐々木はオーバーラップが中途半端で、抉ってマイナスにセンタリングすることができない。右足で蹴って中に入れるだけ。あれでは怖くない。右サイドからのクロスもグランダーばかりでした。
昨日のベネズエラ戦で示したのは「日本はアジアでは勝てても、世界レベルには程遠い」「アジア予選のレベルが低いから、ワールドカップに出られているのだ」ということだけです。ロシア大会を上回るベスト8を目指すなんて、このままでは夢物語ですね。ガッカリしました。
前回のワールドカップで敗れたベルギーに、ルカクというセンターフォワードがいましたよね。昨日、ハットトリックをしたロンドンと体型がよく似ています。日本はロンドンを自由にさせ、ヘッドで競ることさえ出来なかった。本当に残念な内容でした。
日本はヨーロッパの真似をしたいのか、南米から学びたいのか、小回りの効く機敏性を生かすのか? 目標設定が見えません。「サムライブルーのサッカーの特徴」を明確に打ち出して、若い年代から育成しなければ、世界には到底追いつけないと思いますね。
これが今の実力ですから、考えねばならないことは山ほどありますよ。