【富士川町】 通りががりに立ち寄った高台の社〜大蛇(龍?)の伝説もある神社でした〜
先日、棚田巡り(前回記事)の際に偶然見つけて立ち寄った神社のご紹介です。
棚田以外に特に目的が無かったうえに、ルートの説明が難しい場所なので、興味のある方は「富士川町 御崎神社」と検索していただければ場所の見当はつくと思います。
石鳥居から階段を上がりますが、結構急なので足腰が弱い方は向かって左側の道沿いに緩めの坂道がありますのでそちらからお入りください。
赤が綺麗な鳥居。かつては稲荷神社であったようですが、現在は御崎神社と呼ばれているようです。この辺の詳細は不明です。
拝殿も色鮮やか。拝殿の天井には大蛇(龍?)の絵があって、村を厄災から守り日照りの時には雨を降らせるとの言い伝えがあるそうです。いつか拝見してみたいですね。
道祖神に地神、養蚕の神が祀られています。境内は綺麗に手入れされていて、落ち着いた雰囲気の場所でした。
本殿は囲いがされていて中の様子を伺うことができませんでした。
今回は、たまたま通りがかりに見つけた神社に立ち寄らせていただきました。田舎道をウロウロしていると、時にはこんな素敵な場所を見つけることがあります。もちろん他にも多くの神社仏閣の近くを通りかかりますが、気になって立ち寄らせていただくことは意外と珍しかったりします。それだけの何かがある場所なのでしょう。ただ、往来は少ないものの道は狭く、地域の方にご迷惑をかけることがないようご注意願います。
【御崎神社】
鎮座地:山梨県南巨摩郡富士川町大久保
駐車場:なし
山梨県神社庁HP
※富士川町大久保の御崎神社で記載は無いのですが、同地区に稲荷神社で記載がありました。おそらく同じ神社と思われます。