Yahoo!ニュース

このケトル、ぺったんこになります。荷物を減らしたいキャンパー必見!コーヒー好きにもピッタリ!

ぐみコソロキャンプブロガー

こんにちは、キャンプ大好きぐみコです。

キャンプと言ったらコーヒーの存在は欠かせない。
ケトルで入れる一杯のコーヒーを飲むためにキャンプをやっている、という方もいるでしょう。

でも、登山好きの方、徒歩・ツーリングキャンパーさんからは「ケトルなんて、かさばる物持ってけないよ!」という声が聞こえます。

そんなあなたに朗報です。

こちらの画像のアイテム、なんとケトルなんです。

今回は、この折り畳みケトルの魅力をご紹介します。

折り畳みケトルとは?

初めて見たときは「こういうのが欲しかったんだよ~!」と衝撃だったアイテム。

Twitterでもこの感動を抑えられず「こんなケトル見つけた!」と呟いたらプチばずりしたくらい、キャンパーから見たら非常に魅力的なケトルです。

【スペック】
サイズ:15× 9.5cm
折り畳み15 ×4.5cm
重量:247g
容量:1L
価格:2,800円

【写真で見る】折りたたみケトルの魅力

火にあたる部分はアルミです
火にあたる部分はアルミです

折りたたみケトルは、側面がシリコン、火に当たる部分がアルミになっています。このシリコンのおかげで、このようにペタンとコンパクトに収納できます。

厚さは4.5cm
厚さは4.5cm

フタは透明アクリルで中身が見える安心仕様。持ち手も側面と同じシリコンなので熱くなりません。

フタの持ち手もシリコン
フタの持ち手もシリコン

フタ部分に注ぎ口が付いていて、傾けるとキレイにお湯を注げます。

容量が1リットルあるので、複数人で楽しむキャンプでも活躍します。もちろん、お湯を沸かすだけでなく、ちょっとした料理にも使えます。

ただ、シリコン素材のため料理をするとニオイが付きやすいです。「ニオイが付くのはちょっと…」いう方は、インスタントカレーを温める、パスタをゆでるといった使い方がおすすめです。

インスタントカレーを温めるなどニオイが付きにくい料理がおすすめ
インスタントカレーを温めるなどニオイが付きにくい料理がおすすめ

【動画】こんな感じでペタンコになります!

一番気になる潰れ具合を分かりやすく動画にしてみました。

片手でスマホを握って、片手でつぶしているのですがいとも簡単にペタンコにできています。両手ならもっと素早くコンパクトに折りたためますよ。

【欠点】個体によってはこぼれやすい

事前にTwitter上でもらった、使っている方の意見の中に「水を入れすぎると注ぐときにフタとシリコンの間から漏れてくる」というものがありました。

結論から言うと、私の購入したものはそのような現象は起きず、どんなに傾けてもこぼれてくることはありませんでした。

特にこぼれるようなことはありませんでした
特にこぼれるようなことはありませんでした

中華製品ということもあるので、個体差はあると思います。

ただ、フタとシリコンの間から漏れてくる現象を差し引いたとしても、このケトルは買って満足させてくれるはずですよ!

【注意】焚火には使えない!

残念ながら、側面がシリコンで出来ているので焚火の中に入れることができません。焚火料理が好きな人には満足できないキャンプギアかもしれません。

また、バーナーであってもケトルの幅を超えるような火力で使うのも危険です。

火力の強さには注意
火力の強さには注意

火の強さには注意してくださいね!

【まとめ】キャンパーなら欲しい折りたたみケトルの魅力

今回は、キャンパーなら1個は欲しい折りたたみケトルをご紹介しました。

コーヒーやスープにお湯を注ぐのに便利なケトル。普通のケトルだとかさばるので持って行く選択肢にすら入らないキャンパーさんも多かったと思います。

一人で飲むコーヒーなんてクッカーで十分かもしれません。でもキャンプは、結局ロマンを求めるもの。

荷物をコンパクトにしたい徒歩キャンパーさんもこの折りたたみケトルで、焚火とともにおいしい一杯を楽しんでみませんか?

▼今回紹介した商品
「折りたたみケトル」-ヤフーショッピング

★----————————————————————————

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ブログ「がるきゃんぷ」ではキャンプに役立つ情報を発信しています。

気になる方はぜひ読んでみてくださいね!

ブログ「がるきゃんぷ」はこちら

ソロキャンプブロガー

ソロキャンプの魅力にどっぷりハマったアラサーOLです。ソロキャンプ歴は4年目で、通算100泊以上は楽しんでいます。キャンプ道具につぎ込んだ金額は100万円を優に超えており、家のガレージに収まらなくなってきました。 週末は晴れていれば、相棒のバイクでトコトコと山道を登り、キャンプで日ごろのストレスを癒やしています。

ぐみコの最近の記事