Yahoo!ニュース

【ライフハック】“せっかちな主婦が実践“生活の中のプチストレスが減る技3選

ティール整理収納コンサルタント

生活していると、誰しも感じる「プチストレス」!いまスグ解消したいほどに大きな問題ではないけれど、日々イラッと感じる事情にお心当たりはありませんか?

ということで今回は、自他ともに認めるせっかち主婦が生活の中で実践している技を3つ紹介していきます!

1:せっかちさんはスグに使いたい!「ヘッド」の交換

家族みんなで毎朝使っている「ヘアオイル」!自分はもちろん、子どもたちの髪にも少量つけるだけでヘアセットがしやすくなる、お気に入りのアイテムです。ただ、この容器の「ヘッド」がとにかく使いにくい。

サロン専売品に多いこのタイプのヘッドは逆さにして何滴か手の平に出す必要があります。出が悪かったり、逆に勢いよく大量に出てしまったりと、量の調整が難しく、朝の忙しい時間にプチストレスを感じていました。

無印良品『ポンプヘッド』
無印良品『ポンプヘッド』

そこで新しいモノを使う時には、必ず無印良品のヘッドに交換するようにしています。仮にボトルが倒れたとしても既存のヘッドのようにオイルが漏れ出す心配もないので、キャップもせずにこのまま置きます。

ヘッドを交換することで、①キャップを外す、②ボトルを逆さにして出すの2つのアクションを、①ワンプッシュする、のワンアクションに減らすことができました。

たかがワンアクション、されどワンアクション。イライラから解放され、気持ちのいい朝のスタートを切ることができます。

商品情報

商品名:ポンプヘッド (無印良品)
価格 :190円
1プッシュ:約0.5ccg
商品番号:47188257
※商品ページはコチラ

2:せっかちさんはそのまま捨てたい!ゴミ箱

洗濯機側面のマグネット収納スペース
洗濯機側面のマグネット収納スペース

洗面所で出るちょっとしたゴミ。ティッシュや綿棒、コンタクトケースなど、洗面所のゴミは比較的小さなモノですが、リビングまで持って行くのはなんとなく億劫に感じます。

かといって、狭い洗面所ではゴミ箱を置くスペースも限られるということで、筆者宅では洗濯機横のマグネットが取り付けられるスペースに簡易ゴミ箱を設けています。

100円ショップで購入できるタオルハンガーにマグネットテープを貼り付ければ、即席ゴミ箱の完成!ゴミ袋なしではゴミ箱として成立しない仕組みなので、「家族がゴミ袋を取り付けていなかった」などの小さな“イラッと“がなくなります。

毎回ゴミ袋をそのまま捨てられ、ゴミ袋の取り付けが簡単なのも、せっかちさんにはうれしいポイント!

3:スグ使いたい!よく使う場所すべてに置いておく

自他ともに認めるせっかちな筆者宅には、「整理」を生業にしているにも関わらず、ハサミや印鑑などが複数個あります。

自宅が2階建てなこともあり、1階でも2階でも使うモノ、玄関でも使うモノなどは積極的に複数個用意し、各ポジションに配置させるようにしています。そうすることで、「ハサミを遠くまで取りに行く」、「誰かがよく使うもうひとつの場所に移していた」などのプチストレスが解消されます。

整理の世界でNGとされがちな“持ちすぎ“ですが、複数個持つことが悪いことではなく、それを使いこなせていないことが問題!モノがそれぞれのポジションで活躍しているのであれば、問題ありません。

ちょっとの工夫でプチストレスは解消できる

子育てや仕事などの大きなストレスは解消までに時間も労力も要しますが、生活の中に潜むプチストレスは、ちょっとの工夫で解消できる場合も!

“イラッと“を感じたら何か策はないのか、一度考えてみるといいですね。

プロフィールからフォローして、最新記事をチェック!
Instagramのフォローはコチラから

整理収納コンサルタント

整理収納コンサルタント/2児の母。自分たちで管理出来る量のモノで快適に暮らす「身の丈暮らし」を提唱する、収納のプロ!関西弁アメリカ人ハーフのダディと野生児姉妹、コールダックとの田舎暮らしを満喫中。

ティールの最近の記事