Yahoo!ニュース

お弁当パパのお弁当作り~暑いのであっさり食べれる"魚介系のり弁"を作りましたよ

kuratabaお弁当パパ

こんにちは。

今日は、嫁さんのお弁当を作りました。

嫁さんはのり弁が好きなんですが、暑くなってきたこともあって、普通ののり弁よりも若干あっさりめに魚介系食材で攻めてみました。

お弁当メニュー

  • おかかごはん&味付け海苔ごはん
  • ベビーホタテ唐揚げ
  • 焼き鮭
  • 塩ゆでスナップエンドウ
  • 磯辺風卵焼き
  • サラダ豆と人参のゴマドレサラダ

お弁当おかずの作り方/レシピ

ホタテ唐揚げ

ベビーホタテを使って唐揚げを作ります。

今日の下味は酒と麺つゆ。酒って貝と合わせると何とも言えない旨味に代わりますよね。

片栗粉をまぶして揚げ焼きにします。ベビーホタテはすでに加熱調理されているものを使っていますが、夏ですし加熱はしっかりしておきます。

焼き鮭

塩鮭をグリルで焼くだけです。

サラダ豆と人参のゴマドレサラダ

サラダ豆と千切り人参は大体7:3くらいの分量比で合わせます。

ドレッシングはゴマドレで、ゴマを追加しました。

磯辺風卵焼き

いつもの卵焼きにあおさ海苔を追加しました。

今日は少し形が悪かったのでサランラップで成形してます。

今日のおかずたち。

スナップエンドウは塩ゆでにしています。
スナップエンドウは塩ゆでにしています。

お弁当の詰め方

今日は細長の弁当箱を使います。のり弁のようなのっけ弁当の時は横幅が細い方が断然詰めやすいですよ。

上におかずが乗ることを考慮してご飯は浅めです。
上におかずが乗ることを考慮してご飯は浅めです。

ご飯に鰹節をトッピングし、醤油を数滴ずつ垂らしていきます。

味付け海苔をオン。

味付け海苔は5枚使っています。
味付け海苔は5枚使っています。

一番上にはベビーホタテの唐揚げ。

ベビーホタテを枕にして焼き鮭。

下の方の海苔がめくれてますが気にせず乗っけていきます。
下の方の海苔がめくれてますが気にせず乗っけていきます。

鮭の下にはスナップエンドウ。

スナップエンドウを枕に卵焼き。

卵焼きを枕に大葉。

大葉を下敷きにしてサラダ豆サラダ。

と、ここで並びが気に入らなかったので、鮭とスナップエンドウの位置を入れ替えることにしました。

ベビーホタテ⇒スナップエンドウ⇒鮭という並びに順に変更。

卵焼きに味移りしそうだったので鮭との間に緑色のカラーバランをセット。

で、完成です!

食べた感想

嫁さん
「私はホタテが嫌いなんじゃけどな、今日のはおいしく食べられたよ。ホタテにはおいしいホタテと不味いホタテがあるんよな。今日のはおいしいホタテ使ってるなって思った。」

というわけで、私の調理や魚介系訴求は1ミリも褒めてもらえませんでしたが、嫁さんがおいしかったのなら万事OKです。

それでは!

お弁当パパ

2016年、娘の中学入学をきっかけにお弁当を作り始めました。倉敷市在住。50歳界隈のお弁当パパです。

kuratabaの最近の記事