Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『ヤマハ製4ストスポーツの地位を飛躍させたFZシリーズ』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)
画像引用元:ヤマハ発動機

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今日は『ヤマハ製4ストスポーツの地位を飛躍させたFZシリーズ』をテーマにお送りします。

創業以来、2ストロークのスポーツバイクで地位を高めてきたヤマハ。

WGPマシン『YZR』シリーズを頂点に、市販ロードレーサー『TZ』シリーズ、そしてストリートモデルの『RD』『RZ』シリーズなど、ヤマハの2ストの名車を挙げだしたらキリがないほどです。

▲1980年登場のRZ250。ヤマハは長年2ストロークで勝負してきた
▲1980年登場のRZ250。ヤマハは長年2ストロークで勝負してきた

しかしそんなヤマハも、1980年代には4ストロークマシンで一気に頭角を現すことになります。

センセーショナルだったのが、1984年(昭和59年)の全日本ロードレース。

この年から同レースに新設されたTT-F3クラス(4スト400ccまたは2スト250ccで競うクラス)において、ヤマハが新たに開発した4ストレーサーの『FZR400』がいきなり年間チャンピオンを獲得したのです。

▲ヤマハ初の4ストワークスレーサー・FZR400
▲ヤマハ初の4ストワークスレーサー・FZR400

このレーサーFZRのレプリカモデルとして開発された市販車『FZ400R』も、“初代TT-F3チャンピオンのレプリカ”ということで人気を博しました。

▲ヤマハ初の4ストレプリカ・FZ400R
▲ヤマハ初の4ストレプリカ・FZ400R

そしてまた、このヤマハ製4ストスポーツの躍進は、世界の舞台においても見ることができました。

ヤマハの大型バイクとしては初といえる本格派4ストスーパースポーツ『FZ750』をベースに製作されたレーサーFZ750(0U45型FZ)が、86年(昭和61年)のAMAスーパーバイク選手権・デイトナ200マイルレースにて優勝を果たしたのです。

▲AMAスーパーバイク仕様のFZ750(0U45)
▲AMAスーパーバイク仕様のFZ750(0U45)

▲ベースとなった市販のFZ750(1985年発売)
▲ベースとなった市販のFZ750(1985年発売)

このレーサーFZを駆ったライダーは、WGPでも大活躍していたエディ・ローソン氏。

ローソン氏はホンダやスズキといった強敵とドッグファイトを繰り広げつつ、200マイルを完走し見事表彰台の頂点へ立ったのでした。

▲レーサーFZとともに奮闘するGPライダーのE・ローソン
▲レーサーFZとともに奮闘するGPライダーのE・ローソン

デイトナ200マイルを制したことが大きな宣伝となった市販車のFZ750は、FZ400Rと同様人気モデルの仲間入りを果たし、ヤマハは見事中型カテゴリーにおいても大型カテゴリーにおいても4ストスポーツモデルの販売実績を伸ばすことに成功。

この80年代の躍進が弾みとなって、90年代以降の『XJR』シリーズや『YZF』シリーズも支持を集め、やがてヤマハは4ストスポーツの分野でも確固たる地位を築くこととなるのでした。

▲FZシリーズの躍進は後のYZFシリーズの誕生へと繋がった
▲FZシリーズの躍進は後のYZFシリーズの誕生へと繋がった

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事