会議の結論はなぜ間違えるのか:集団意思決定の心理学:根回し、ロビー活動の真の力
■三人寄れば文殊(もんじゅ)の知恵?
国会では、何百人もの議員が喧々諤々(けんけんがくがく)と議論を続けています。私たちは、一人一人は不十分でも、みんなで集まって知恵を合わせれば、すばらしいアイデア、正しい結論を導けるはずです。はい。そのはずです。でも、私たちはみんなで議論して決めているのに、しばしば間違えます。
大きな議会でも、ちいさな仲間の集まりでも、時には一人で決める結論よりも、大きく間違えます。あるいは、一部の人の思うように結論が作られます。
なぜ、そんなことが起きてしまうのでしょう。では、どうすれば良いのでしょう。
会議やミーティング、議会や委員会や家族の話し合い。そのような集団で物事を決めるときに何が起こるのか。その謎を解くために、心理学では「集団意思決定」の問題として、実践的な研究がされています。
■集団意思決定とは
この記事は有料です。
心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法のバックナンバーをお申し込みください。
心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法のバックナンバー 2015年7月
税込550円(記事4本)
2015年7月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。