Yahoo!ニュース

整理収納のプロが教える!もう2度とリバウンドしないためのオススメ収納法3選

ティール整理収納コンサルタント

どれだけモノを減らしても、必死に片付けても、いつの間にかリバウンド・・。実はそれ、性格やライフスタイル、モノや場所に合わない収納法が原因です!

ということで今回は、整理収納のプロである筆者が伝授!リバウンドしないためのオススメ収納法を3つ紹介します。

1:仕切る収納

例えば子どもに、学習机の引き出しに文房具を収納するよう言ったとします。広い引き出しの中に、持っている文房具をただ押し込んだだけでは、「どこに」、「何が」、「どのくらいあるのか」がわかりにくいですよね。

これでは、「鉛筆はまだたくさんあると思っていたけど、長いのが1本もなかった」ということにもなりかねません。広いスペースほど、細かく仕切って、「どこに何を収納するのか」を明確にすることが大切です。

「仕切る収納」は一見、几帳面な人だけが使いこなせるように見えますが、決してそんなことはありません。むしろ一度仕切りさえ作ってしまえば、後はポンポン投げ込むだけでキレイがキープできるズボラさん向きの収納です。

例えば、筆者宅ではシワにならない洗濯物は、たたまずポイっと入れるだけ。たたまずとも、仕切りのおかげでモノ同士が重なることなく、キレイに収まります。仕切って全席指定席にすることで、「空席」は「使用中」か「洗濯中」だと一目でわかるようになりますよ。

2:浮かす収納

床や机、作業スペースなど、本来モノを置かずにスッキリさせたい場所にモノが溜まってしまう場合は、壁を利用しましょう!マグネットや糊残りのないシール、穴の跡が目立たないピンなどを使えば、賃貸のかたでも気にすることなく使えますよ。

リビングや寝室はもちろん、浴室の壁の活用もオススメです。浴室などの水回りは、カビが生えやすく掃除も大変な場所。水回りのモノの直置きを無くすことで、見た目スッキリがキープできるだけでなく、掃除の手間も省けますよ。

3:立てる収納

押し入れと言えば、積み上げていくものですよね。この積み上げる収納は、高い場所に積むのはもちろん、下の方にあるお目当てのモノを取り出すのも一苦労!キレイに積んでいったつもりでも、結局はぐちゃぐちゃになりがちです。

ということでオススメは、立てる収納!自立仕様かつ軽い素材のケースを選べば、高い場所への収納もストレスフリー。クリア素材で中身が見えるタイプがオススメですよ。

寝具収納に関する詳細は、【3COINS】“収納のプロが実践“透明バッグで整う!寝具の「立てる収納」の記事でご確認いただけます。

自分やモノ、場所に合った収納でリバウンド回避

片付けてもリバウンドしてしまうのは、何かが合っていないから!「これならマネできそう」と思う収納法から取り入れてみてくださいね。

プロフィールからフォローして、最新記事をチェック!
Instagramのフォローはコチラから

整理収納コンサルタント

整理収納コンサルタント/2児の母。自分たちで管理出来る量のモノで快適に暮らす「身の丈暮らし」を提唱する、収納のプロ!関西弁アメリカ人ハーフのダディと野生児姉妹、コールダックとの田舎暮らしを満喫中。

ティールの最近の記事