Yahoo!ニュース

300円以下でも温泉の質は抜群!「一生に一度は入浴したい共同浴場」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

温泉街のシンボルともいえる存在が「共同浴場(外湯)」だ。温泉街が形成される端緒となった源泉とともに生まれ、長い歴史をもつ共同浴場も少なくない。

うれしいことに、その多くが源泉かけ流しで泉質がよく、料金も数百円と一般的な入浴料金よりもリーズナブルだ。

たとえば、予算的に厳しいときは、温泉のついていないリーズナブルな宿(民宿、ビジネスホテルなど)に部屋を確保し、そこを拠点に共同浴場に通ってもいい。また、宿の温泉の質がいまいち(たとえば循環ろ過している)であれば、湯の質が担保されている共同浴場を利用するのも選択肢のひとつ。

そこで、今回は温泉好きなら一生に一度は訪ねておきたい、とっておきの共同浴場を紹介したい。

別府温泉・竹瓦温泉(大分県)

共同浴場といえば、泉都・別府温泉郷を抜きに語ることはできない。町の至る所に共同浴場があり、市民の生活の一部として溶け込んでいる。その多くが一見客にも開放されているのがありがたい。その別府の共同浴場の象徴的存在ともいえるのが竹瓦温泉。風格漂う建物は、まるで映画のセットのようなレトロ感が魅力。もちろん、かけ流しの湯も最高だ。貴重な「砂湯」も楽しめる。入浴料300円。

鳴子温泉・滝の湯(宮城県)

鳴子温泉郷は、鳴子を中心に東鳴子、川渡、中山平、鬼首の5つの温泉地で構成される。最もにぎやかなのは鳴子温泉で、そのシンボル的存在が「滝の湯」だ。裏手にある鳴子温泉神社の御神湯として1000年の歴史をもつ古湯で、木樋から豪快に流れ落ちる乳白色の源泉が魅力。総木造の浴室や湯船も、まさに東北の湯治場といった風情で情緒がある。入浴料300円。

湯原温泉・砂湯(岡山県)

湯原温泉は美作三湯のひとつで、川沿いに10軒ほどの宿が並ぶ。同温泉の共同浴場といえば、ダムの麓にある開放的な混浴露天風呂「砂湯」。川底から源泉が湧き出す「足元湧出泉」で、空気に触れることなく源泉が注がれる究極の源泉かけ流しだ。しかも、全国でも貴重な露天の共同浴場。これからの季節は雪景色など四季折々の風景も美しい。湯船につかりながら見る夜の星空も一見の価値あり。水着、湯浴み着、タオル巻き可。入浴無料。

渋温泉・大湯(長野県)

温泉地が点在する湯田中渋温泉郷には数多くの共同浴場が存在する。なかでも渋温泉は9つの共同浴場をめぐる「外湯めぐり」が名物で、情緒あふれる石畳の道を浴衣姿の入浴客がそぞろ歩きを楽しむ光景も絵になる。温泉街の宿泊客は宿から共同浴場の鍵を借りて無料で回ることができる。9つの共同浴場は微妙に泉質や特徴が異なるが、特に一番の規模と格式を誇る「大湯」は濁り湯で風情満点だ。宿泊者は無料だが、大湯のみ日帰り入浴する場合は800円。

三朝温泉・河原風呂(鳥取県)

三徳川に沿って形成される三朝温泉は、日本有数の放射能泉の名湯として知られる。湯浴み客が立ち寄る名物が、河川敷にある河原風呂。道路や旅館からも見える混浴の共同浴場であるが、一度浸かれば開放感いっぱいの景色が広がる。温泉の原風景ともいえる湯船での入浴は、忘れがたい思い出になるに違いない。水着やタオル巻きは不可。無料、24時間入浴可。

温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕

3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事