Yahoo!ニュース

まじ?ヨーグルトから得られる凄い健康効果5つと野菜をもりもり食べられる簡単おすすめレシピ

今回は、ヨーグルトを食べると期待できる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

ヨーグルトは、朝食やおやつ、デザートなど様々なシーンで楽しめる身近な食品です。

しかし、ヨーグルトにはただ美味しいだけでなく、私たちの健康に嬉しい効果が5つもあることをご存知でしょうか?

1. 腸内環境を整える

ヨーグルトには、善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌が豊富に含まれています。

これらの菌は、腸内環境を整え、悪玉菌の増殖を抑制することで、便秘解消や下痢予防に効果が期待できます。

また、善玉菌が増えることで、栄養素の吸収を促進したり、免疫力を高めたりする効果も期待できます。

2. 骨や歯を丈夫にする

ヨーグルトには、カルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは、骨や歯の形成に不可欠な栄養素であり、骨粗鬆症の予防や歯の健康維持に効果が期待できます。

また、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、カルシウムの吸収を促進する効果も持っています。

3. 美肌効果

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整えることで、美肌効果も期待できます。

腸内環境が整うと、肌荒れやニキビなどのトラブルが減少し、透明感のあるきれいな肌へと導くことができます。

また、ヨーグルトにはビタミンB群も豊富に含まれており、こちらも美肌効果に貢献します。

4. ダイエット効果

ヨーグルトは、低カロリーで高タンパク質の食品です。そのため、食事に取り入れることで、満腹感を得やすく、ダイエット効果が期待できます。

また、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、脂肪の燃焼を促進する効果も持っていると言われています。

5. 免疫力向上

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整えることで、免疫力向上にも効果が期待できます。

腸内環境が整うと、体内に侵入する有害な菌やウイルスに対する抵抗力が強くなり、風邪や感染症などの予防につながります。

このように、ヨーグルトには様々な健康効果があります。毎日の食生活にヨーグルトを積極的に取り入れて、健康的な生活を送りましょう。

それでは、ココから!
野菜がもりもり食べられるヨーグルト和えレシピを紹介させて頂きます。

【材料】

茄子 1本
きゅうり 1本
トマト 1個
パプリカ 1個
とうもろこし 1/3本

「ニンニクヨーグルトたれ」

プレーンヨーグルト 100g
ポン酢 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
おろしニンニク 小さじ1
塩・胡椒 適量

【作り方】

1. 野菜をコロっと食べやすい大きさに切る。

2. 茄子ときゅうりに塩を揉み込み、10分ほど置いて水気を絞る。

3. ボウルにヨーグルト、ポン酢、オリーブオイル、ニンニク、塩、胡椒を混ぜ合わせる。

4. 2とトマト、パプリカ、とうもろこしを加えて混ぜ、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。

はい!できあがり〜
野菜は大きめに切ると食べ応えが出で
ヨーグルトの爽やかな酸味がクセになる絶品ヨーグルト和えなので、ぜひお試し下さい。
ありがとうございました!

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事