YouTube Capture、どう使う? - 動画版Instagramとは違う道
Instagramは、Twitterとの間で写真表示に関わる争いや、先般のプライバシーポリシー変更でユーザーからの反発に遭うなど、いくつかの問題に直面しています。しかしInstagramは、写真を劣化させることによってモバイルで誰でもが印象的な写真を撮影できるようにし、フォト・コミュニケーションを実現しました。
写真の次は動画。面白い動画を見つけられるアプリの取り組みとしてSqurlをご紹介しましたが、Instagramのように、気軽に動画を撮影して共有するカルチャーは生まれるのでしょうか。引き続き、動画系のアプリなどについて見つけていきたいと思っています。
そんな中で、世界最大の動画エンジンであるGoogleのYouTubeが、「YouTube Capture」というアプリをリリースしています。このアプリは、動画を撮影して、手ぶれ補正を施して、色味などを自動調整することができ、BGMを乗っけてYouTubeへ共有。そしてGoogle+はもちろんのこと、TwitterやFacebookに動画を共有することができる、というアプリです。
ただ、Appleが提供しているiMovieのように、複数の動画を組み合わせて編集すると言うよりは、目の前の風景を短く「キャプチャ」して共有することに特化しているアプリです。もちろんInstagramのように動画にエフェクトをかけたり、効果音を良いタイミングで入れたりすると言った機能もない、とてもシンプルなものです。
iPhoneが写真と動画を変えつつある
iPhoneのカメラは、写真やビデオの撮影環境を大きく変えるきっかけを作ってきました。FlickrはYahoo!
に買収された写真共有サービス。写真のメタデータには撮影したカメラの機種などの情報も含まれるのですが、iPhone 4以来、Flickrにアップロードされる写真はiPhoneによるものがトップを独走しています。そしてInstagramはiPhone向けアプリとしてスタートし、現在に至ります。
またiOS 4.1でiPhoneには、HDビデオをYouTubeにアップロードする機能を搭載しました。これにより、YouTubeにiPhoneからたくさんのビデオがアップロードされるようになり、スマートフォンから高画質のビデオがウェブにアップロードされるという環境が整ったかに見えました。
しかし動画は難しい。
そもそも編集された動画が自由にYouTubeで見られるようになっていると、手ぶれMAXでカット割りも何もない、単なる流し撮りの動画は、記録として貴重な事は分かるし写真以上の情報を伝えることもできますが、「見栄え」を手軽に作り出すことはなかなか難しいのです。
YouTube CaptureとYouTubeでのビデオ編集
YouTube CaptureはInstagramのような加工なしに、生のビデオをYouTubeにアップさせようという仕掛けがポイントになっています。もちろんこれをそのまま共有しても良いのですが、共有した先の準備をYouTubeのウェブ上に準備しています。例えば複数のビデオをミックスしたり、ビデオにフィルタをかけたり、BGMを載せたりすることが可能です。
例えば、YouTube Captureでビデオを撮影してYouTubeに送り込んでおけば、後でYouTube上でビデオ編集する「準備」をしておくことが可能になるわけです。モバイルアプリやタブレットのブラウザから、クラウド上のビデオを編集させることもできれば、ビデオ編集のハードルは格段に下がります。
ビデオの蓄積と編集はクラウドで、という体制を整えていけば、スマートフォンではひたすらビデオを撮影することにフォーカスすれば良いということになります。始めからフィルタをかけた動画を撮影してしまっては、編集するときに困りますしね。
YouTube Captureのアプリが進化するのか、あるいはこの状態で完成形なのかわかりませんが、ビデオという重たいコンテンツを、デバイスやコンピュータの役割を明確にしながら扱うアイディアが成功するか。ぜひ皆さんも試してみて下さい。