Yahoo!ニュース

私公差は小学校で5倍近く…年間学習費はどれぐらい?

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
↑ 学習机にランドセル、地球儀…何れも学習費に計上される(シルバニアファミリー)

公立と私立ではピーク時が異なる学習費

子供の学習にかかる費用は授業料だけでは無い。制服や各種文房具、給食費、遠足代、さらには学習塾などの習い事の代金、図書費など、多種多様に及ぶ。それらを合わせた子供の学習費について、文部科学省では2年おきに調査「子供の学習費調査」を行い、その実態を確認している。

それによると「学習費総額」(「学校教育費(授業料やPTA会費、制服、遠足代など)」「学校給食費」「学校外活動費(家庭内学習費や各種塾月謝、図書費など)」で構成)は直近の2012年度においては、年間で幼稚園が公立23.0万円・私立が48.7万円(年次、以下同)。小学校が公立30.6万円・私立142.5万円という結果が出た。いずれも私立の方が高額である。

↑ 学校種類別子供の学習費総額(万円/年)(2012年度)
↑ 学校種類別子供の学習費総額(万円/年)(2012年度)

公立と比べて私立に通う子供の学習費がかかるのは、あらゆる面で経費がかさむため。特に授業料の差が著しい。また公立では中学校が一番学習費総額が高いが、私立ではむしろ小学校の方が高くつく。これは「学校外活動費」によるところが大きい。

相対比率を換算すると、幼稚園・中学校・高等学校では公立と私立の差異が2倍台に留まっているが、小学校では5倍近くの差が開いている。これは「学校教育費」に加え、「学校外活動費」の差も大きい結果による。

↑ 学校種類別子供の学習費総額(各学校の公立額を1.00とした場合の私立額)(2012年度)
↑ 学校種類別子供の学習費総額(各学校の公立額を1.00とした場合の私立額)(2012年度)
↑ 小学校における公立・私立の学習費内訳(万円/年)(2012年度)
↑ 小学校における公立・私立の学習費内訳(万円/年)(2012年度)

今件データに限れば、小学校での学校教育費(授業料など)は公立と私立で15倍近くもの差が生じている。

またこれらの値はあくまでも「年額」。例えば小学校課程は6年のため、小学校を卒業するまでには(単純計算で)この6倍がかかる。私立ならば850万円強。

私立は小学1年生が一番

高校生までの「学習費総額」をもう少し詳しく、学年単位で仕切り直したのが次のグラフ。それぞれの学年における実状が浮かび上がる結果が出ている。

↑ 年齢・学年別学習費総額(2012年度時点)(万円)
↑ 年齢・学年別学習費総額(2012年度時点)(万円)

学校種類区切りだけでなく、学年区切りでも、すべての学年において私立は公立よりはるかに総額が高い。また、幼稚園はともかくとして、公立は中学校、私立は小学校の方が(他の学校種類よりも)多くの学習費がかかる結果が出ている。単純に子供の歳と共に単純に増額されていくわけではない。これは両者とも主に「学校外活動費」が膨らむのが原因。

さらに「私立では多分に、公立でも少なからぬ額で、各学校種類の1年目(小学1年、中学1年、高校1年)が高め」「小学5・6年と中学3年が高め」の傾向を示しているのが分かる。前者は「入学金」や「寄付金」、その他学校に通うために調達された各種備品(例えば制服や学校指定の運動着)の出費によるもので、後者は受験勉強に伴う「学校外活動費」としての出費増加を起因とするところが大きい。

特に後者の「受験勉強に伴う『学校外活動費』」では、学習塾などの勉学に回される「補助学習費」において、公立学校が私立学校よりも高い値を示す傾向すら確認されている(中学2、3年生)。公立学校の授業ではカバーしきれない部分を学習塾や家庭教師で補完しようとの動きが、学費の面で現れている。

今件各値はあくまでも調査母体の平均値でしか無い。しかし子供達の教育事情を知る上で、さらに将来設計や家計のお金勘定をする際にも、十分以上に役立つ値に違いない。

■関連記事:

奨学金事業の推移をグラフ化してみる(2013年)(最新)

相場はおいくら…? 高校生までの家庭教師や学習塾の年間支払額をグラフ化してみる

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事