Yahoo!ニュース

【学期末】夜中にゲームをする子に効果的!教師が実践した誰でも簡単にできる「生活リズムを作る」方法3選

ナナホシ教育/子育て/学校

学期末、お子さんが夜中までゲームをしていてイライラしていませんか?睡眠不足や成績低下が心配でしょう。今回は夜中ゲームにハマる子供の共通点と効果的な対処方法を解説します。

夜中ゲームをする子の傾向

夜中ゲームをする子どもには、自己管理能力の不足、現実逃避的傾向、達成感や承認欲求の強さなどの特徴があります。また、昼夜逆転の生活リズムや、ゲーム以外の興味の欠如も見られます。それでは、こういった子供へはどうしたらいいのでしょうか?効果的な方法を3つ紹介します。

1. ゲーム時間のルールを一緒に決める

子どもと話し合いながら、適切なゲーム時間と終了時刻を決めます。自分で決めたルールなら、守ろうという意識が高まります。

効果的な声かけ例

「ゲームは楽しいよね。でも、健康も大切だよ。何時までなら大丈夫かな?一緒に考えよう」

NGな声かけ例

「もうゲームは禁止!これ以上やったら没収するからね」

2. 代替活動を提案し、新しい趣味を見つける

ゲーム以外の楽しい活動や趣味を一緒に探します。新しい興味を見つけることで、ゲームへの依存度が下がります。

効果的な声かけ例

「休日に一緒に○○してみない?新しいことを始めるのも楽しいよ」

NGな声かけ例

「ゲームばっかりじゃなくて、もっと有意義なことをしなさい」

3. 睡眠の重要性を具体的に説明する

睡眠が心身の健康や学習能力に与える影響を、わかりやすく説明します。科学的根拠に基づいた情報を共有することで、子どもの意識が変わります。

効果的な声かけ例

「十分な睡眠をとると、記憶力がアップするんだって。ゲームの腕前も上がるかもね」

NGな声かけ例

「夜更かしばかりしてると、バカになるわよ」

まとめ

ゲーム時間のルールを一緒に決め、新しい趣味を見つけ、睡眠の重要性を理解させることで、徐々に健全な生活リズムが身についていきます。子どもの気持ちに寄り添いながら、健康的な習慣作りをサポートしていきましょう。2学期までの短い期間でも、着実な一歩を踏み出すことができます。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事