Yahoo!ニュース

知ってますか?こんにゃくがダイエットにオススメな3つの理由と漬けるだけで美味しい簡単レシピ

こんにちはチャッキーです
今回は、ダイエット中に好まれる!こんにゃくが何故おすすめなのか?その理由とおすすめレシピを紹介させて頂きます。

以下に、こんにゃくを食べた方がダイエットに良い3つの理由を説明します。

【低カロリー】
こんにゃくは、ほとんどが水分でできており、100gあたりわずか約6kcalという低カロリーの食品です。

通常のご飯やパンなどの炭水化物と比べると、カロリー摂取量を大幅に減らすことができます。

ダイエット中に食事のカロリーを制限する必要がある場合は、こんにゃくを積極的に取り入れることがおすすめです。

【食物繊維が豊富】

こんにゃくには、水溶性の食物繊維であるグルコマンナンが含まれています。

グルコマンナンは、腸内で水分を吸収し、膨張して腸内の便を増やす効果があります。

そのため、便通を促進することができ、腸内環境を整えることができます。さらに、グルコマンナンは、満腹感を促進するため、食事の量を減らすことができます。

このように、こんにゃくに含まれる食物繊維は、ダイエット中に非常に役立ちます。

【低GI値】

こんにゃくは、GI値が低い食品の一つです。
GI値とは、食品を摂取した後の血糖値の上昇の度合いを表す指標です。

こんにゃくには、消化吸収が遅いため、血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。

そのため、こんにゃくを食事に取り入れることで、血糖値の上昇を抑えることができ、糖質の代謝に関わるインスリンの分泌も安定させることができます。

血糖値の急激な上昇は、インスリンの分泌を促進し、脂肪の蓄積を招くことがあるため、低GI値の食品を積極的に取り入れることは、ダイエットにとって非常に有益なのです。

これらの理由から!こんにゃくはダイエットに適している食材と言えるのです。

それでは、ココで
簡単で美味しいこんにゃくレシピ
紹介させて頂きます。

【材料】

こんにゃく 1枚
麺つゆ(2倍濃縮) 100cc
一味唐辛子 小さじ1
おろしニンニク 小さじ1
煎り胡麻 適量

【作り方】

①麺つゆ、一味唐辛子、おろしニンニク、煎り胡麻を混ぜ合わせ保存容器に入れたら、冷蔵庫で冷やしておく。

②こんにゃくを水で表面をサッと洗い、耐熱容器に入れ、こんにゃくが半分ほど浸かる程度の水を加え、600wの電子レンジで5分加熱し、アク抜きする。

③アク抜きしたこんにゃくの表面を洗い流し!
5〜7mm幅でスライスする。

④耐熱容器にキッチンペーパーを敷き、スライスしたこんにゃくを並べて入れ、再び電子レンジで5分加熱する、裏返して更に5分加熱する。

⑤こんにゃくの水分が蒸発して、少し縮んでボコボコになったらOK。
こんにゃくの食感が良くなります!

⑥熱々のこんにゃくを①の漬けタレに入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で最低3時間〜一晩漬け込む。

はい!できあがり〜
悪魔的食感になり旨味の効いたタレを吸い込んだこんにゃくは
食べ応え抜群で噛み締めたびに
中からジュワ~っと美味しさが溢れ出す
漬けこんにゃくなので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事