光熱費が安いのはどっち?ゆで卵を「水から茹でる?」or「お湯から茹でる?」
ゆで卵は簡単に作れて、タンパク質もたっぷり含まれているので、重宝しますよね。ゆで卵を作るときは「お湯から始める方法」と「水から始める方法」、がありますが皆さんはどちらで作りますか?
実際に、どちらの方法がより早くゆで卵を作ることができるのか、疑問に思ったことはありませんか?今回は、「お湯から始める」方法と「水から始める」方法で、どれくらい時間がかかるかを測定し、その結果を比較してみることにしました。
「水から茹でる」vs 「お湯から茹でる」
ゆで卵ができるまでの時間を測るために、以下の2つのステップで計測しました。
1. 水が沸騰するまでの時間
2. お湯が沸騰した後、卵を茹でる時間
これら2つのステップにかかる時間を合計して、ゆで卵が完成するまでの時間としました。
「お湯から茹でる」手順と結果
手順
1. 鍋に水を入れて沸騰させます。
2. 卵をそっと入れて茹でます。
お玉を使って卵を入れると、殻が割れにくいです。
結果
この方法で卵を茹でたところ、お湯が沸騰するまでに5分、卵が茹で上がるまでに9分の時間がかかりました。
合計すると、14分です。
ゆで卵を半分に切ってみると、中はきれいな半熟状態で、見た目も味もとても良さそうです。
「水から茹でる」手順と結果
手順
1. 卵と水を鍋に入れて、一緒に沸騰させます。
2. 水が沸騰したら、引き続き卵を茹でます。
結果
この方法では、水が沸騰するまでに5分、卵が茹で上がるまでに7分の時間を要しました。
合計で12分の時間がかかりました。
ゆで卵を半分に切ってみたところ、黄身はしっかりと固まっていて、お弁当のおかずにもぴったりの硬さです。
比較した結果
- お湯から始める方法:合計14分(沸騰まで5分+茹で時間9分)
- 水から始める方法:合計12分(沸騰まで5分+茹で時間7分)
一般的には、お湯から始めた方が早くゆで卵ができると考えがちですが、実際には水から始めた方が早く完成します。
水から茹でると早くできる理由
水と一緒に卵を加熱することで、沸騰する前から卵に熱が通り始めるからです。
・卵の白身は60度で固まり始め、80度で完全に固まります。
・黄身は65度で固まり始め、70度でしっかりと固まります。
このように、水が沸騰する過程で既に卵は加熱されているため、茹で上がるまでの時間が短縮されます。
光熱費の節約と効率を考えるなら、水から卵を茹で始める方法がお勧めですよ。
【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)
上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。