Yahoo!ニュース

「白菜」の芯がも盛り上がってる!「食べられる?」「食べられない?」元スーパーの店員が解説!

ぱるとよ料理研究家

白菜の美味しいシーズンですよね。

スーパーでカットされた1/2、1/4の白菜を冷蔵庫で保存していると、芯の部分が盛り上がってきませんか?

「この白菜って食べてもいいのか?」、迷う方もいらっしゃると思います。

その答えを、スーパーの青果担当だった「ぱるとよ」が解説しますね。

結論:食べてもOK(傷んでいなければ)

カットされた白菜は、時間がたつとだんだんと芯の部分が盛り上がってきます。

その白菜は、傷んでいなければ食べてもOKです。

ただし、芯が盛り上がっていない白菜に比べて、鮮度が悪くなっています。生で食べる場合は、食感が悪くなっていることもあります。

できるだけ早めに食べきるのをオススメします。

では、どうやったら芯が盛り上がらないのか?気になりませんか。

おすすめの保存方法をご紹介します。

白菜の芯に切れ込みを入れてもダメ!

スーパー・青果店で購入したカット白菜には芯に切れ込みが入れてあります。

それにより白菜の芯が成長するのを抑えています。しかし、完全に成長を止めることができません。

わが家で実験してみました。芯に切り込みを入れて3日間冷蔵庫で保存しました。

その結果、芯がしっかりと成長して盛り上がってきました。芯に切れ込みを入れても、残念ながら成長は止まらないんですよね。

バッサリと芯を切り落とす!

そこで今回オススメする保存方法は次の通りです。

半分にカットされた白菜はさらに半分にカットします。1/4カットはそのままでOKです。

その後、白菜の芯をバサっと切り落とします。そうすることで芯の成長を止めることができます。

あとは大きめの食品用保存袋に入れて、冷蔵庫で保存してくださいね。時間に余裕があるときは、キッチンペーパーで巻いて、食品用保存袋に入れるひと手間を加えると、より白菜が長持ちしますよ。

この保存方法のデメリットは、白菜が1枚ずつバラバラになりやすいこと!しかし、芯が盛り上がって鮮度が悪くなるのを防ぎたい方にはオススメしたい保存方法です。

まとめ

今回は、白菜の芯が盛り上がっていても食べられるのか?について解説しました。

結論:食べてもOKです(傷んでいなければ)

ぜひ白菜を最後まで美味しく食べてくださいね。

知っておきたい野菜・果物の選び方・保存方法・切り方

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事