Yahoo!ニュース

【京都市上京区】めちゃくちゃ美味しいので1回食べてみて!唐板一筋500年の老舗菓子店

みやこ地域クリエイター/ライター(京都市)

京都生まれ京都育ち、生粋の京都人みやこです。本日5月8日で新型コロナウイルスが、5類に移行してからちょうど1年となりました。緊急事態宣言が発出されるなど、日本中で猛威を振るっていた新型コロナウイルスは、消えてなくなったわけではありませんが、大きな流行もなくこの1年過ぎ去りました。さて、今回は唐板一筋で500年以上続く老舗のお店です。

京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から徒歩3分、上御霊神社の正面にある老舗のお菓子店『水田玉雲堂』。

創業は文明9年(1477年)、550年近く続く老舗です。1477年といえば11年続いた先の大戦(応仁の乱)がようやく終結した年にあたります。

こちらのお店は創業以来「唐板」と呼ばれるお菓子のみを作り続けています。500年前はわかりませんが、今では多種多様なお菓子が世の中に溢れている中で、一つのお菓子のみを作り続けるということは物凄いことですね。

ガラスの棚の中には当然ですが「唐板」のみが並んでいます。歴史を感じるデザインの箱に入っているので、手土産や京都のお土産としてもおすすめです。

箱入りだけではなくお手軽に1袋でも購入できます。自宅用やちょっとした手土産にもぴったりですね。

画像は袋から少しだけ取り出したものです
画像は袋から少しだけ取り出したものです

「唐板」1袋 730円(税込)
パリパリッとして、サクサクッとした食感が何とも言えない心地よい食感。素朴な味わいで噛みしめると優しい甘さが口いっぱいに広がります。使用している原材料は、国産の小麦粉と玉子、砂糖のみ、添加物など一切入っておりませんので、小さなお子様にも安心しておすすめできますよ。

創業以来500年以上、唐板のみを作り続けている老舗のお菓子店。他のお店では味わうことができない昔ながらのお菓子は、想像以上の美味しさでした。気になる方はチェックしてくださいね。

水田玉雲堂
〒602-0895
京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊前町394
電話番号:075-441-2605
営業時間:10:00~17:00
定休日 :日曜日

【関連記事】
【京都市中京区】300年続く老舗の味、昔懐かしいその味わいは令和の時代も変わらぬ美味しさ

【京都市中京区】歴史と伝統が息づく和菓子の宝庫。地元密着1872年創業の老舗和菓子店

【京都市上京区】ちょっと高いけど美味しくてやめられない!天保元年創業の老舗味噌

地域クリエイター/ライター(京都市)

京都生まれ京都育ち、生粋の京都人です。京都愛が溢れすぎて地域クリエイターになりました。有名な観光地からマニアックなスポット、普段使いのお店からインスタ映えスポットまで、色んな京都の魅力を発信していきます。youtubeやInstagramでは京都の動画配信をしています。

みやこの最近の記事