Yahoo!ニュース

武田信虎が子の武田信玄に追放された意外な理由

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
武田信玄。(提供:イメージマート)

 大河ドラマ「どうする家康」では、阿部寛さんが演じる武田信玄が注目されている。ところで、信玄がなぜ父の信虎を追放したのか、考えてみることにしよう。

 天文10年(1541)6月、武田信虎は子の信玄から追放された。追放された理由の一つとして、信虎があまりに悪逆無道だったとの説があるが、この説は今となっては成り立ちがたいとされている。ほかには、どのような説があるのか。

 ほかには、①今川義元と信玄による共謀、②信虎と信玄の合意に基づき義元を謀ろうとした、③信虎のワンマン体制に反対し、信玄と家臣が結託して謀反を起こした、④対外政策をめぐって、信虎と家臣団が対立した、という説がある。

 ①説は信虎が信玄を嫌っており、次男の信繁に家督を譲ろうとしたので、信玄は廃嫡の危機にあったという。親子が不和だったということになろう。『甲陽軍鑑』による説だが、現実味が乏しい。

 ②説は『甲斐国志』による説だが、受け入れがたい点が多々ある。義元を陥れるとはいえ、あまりにも手の込んだ考え方である。この説は一種の陰謀説であり、単なる創作といわざるを得ない。

 ③④の説は、現実性があるように思う。信虎配下の国人は、自立性が高い存在だった。信虎の手腕に陰りが見えたら、離反する可能性があった。信虎の追放後は、ふさわしい人物を武田家の家督に擁立するのだ。

 戦国時代において、大名家中における家臣団の意向は、かなり尊重された。一般的にいえば、新しい当主を決定するときは、家臣の合意を必要としたのである。仮に、家臣の意向に反して、違う当主が擁立されると、家中が二分して対立することもあった。

 当時、信虎は領土を拡大する志向が強く、国人たちは戦争に動員された。出陣に掛かる費用は自弁であり、大きな負担となった。また、信虎による棟別銭(家屋にかかる税金)の負担も、国人にとって大きな不満だった。

 信玄は単純に父が憎いという理由だけで、追放したとは考えられない。今川氏と姻戚関係にあるとはいえ、結託するのも現実的ではない。信虎の追放劇は、信玄の考えだけで決められない重大な問題だった。

 結局、信玄は信虎に不満を持つ国人・家臣らの意向を汲み取らざるを得ず、父を追放したのではないだろうか。信玄は信虎を追放することで、国人・家臣の支持を得た。結果、武田家中は連帯感を強め、以後の発展につながったのである。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書など多数。

渡邊大門の最近の記事