Yahoo!ニュース

【唖然】猫も「ため息」をつくって本当?調査してみたら驚愕の事実が判明!

ねこぞー猫動画クリエイター

こんにちは!

猫インスタグラマーのねこぞーです。

調査したら本当だったでごわす!

ただ、猫のため息は人間と違って口ではなく、鼻でつく。

「ふ〜ん」って感じ。

聞いたことあるかな?

さらに、猫がため息をつく理由を調べていたら、人間と少し違って面白かったので

この「へぇ〜」をあなたにもお裾分けでごわす!

ぜひ最後までご覧ください。

▼音声付きでサクッと学べる動画版はこちら

動画版を見る

猫もため息をつくって本当?

それでは早速ご紹介していきます。

①自分を落ち着かせたいとき

これが人間と違って驚愕だったんだけど、猫はストレスや不満があるときに自分を落ち着かせようとして、ぜんぜん違う行動をすることがある。

これは「転位行動」と呼ばれていて、爪とぎや毛づくろい、あくびとかをするんだけど

実はため息も転位行動としてすることがある。

りっちゃんはブラッシングや爪切りのとき、シャーシャーモードに入る手前で、強めにため息をついて「遺憾だにゃ!」と訴えかけてくることが多い。

ごめんね!

②ホッとしたとき

これは人間とまったく同じで、緊張状態から解放されたときに「ふぅ〜」と、ため息がこぼれる。

③リラックスしているとき

人間のため息と違って、すごくポジティブな意味で飼い主に

撫でられてるときや、一緒に寝ているときに超リラックスしていると、思わずため息が出ちゃうみたい。

猫もため息をつくって本当?まとめ

いかがでしたか?

猫って不思議がいっぱいで本当に魅力的でごわすね〜。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

猫動画クリエイター

SNS総フォロワー数50万人さま突破!4匹の猫と暮らす愛猫家です。猫の気持ちや猫あるある、猫と飼い主さんの役に立つ情報を「楽しく」「わかりやすく」発信しています。ニャンズの詳しいプロフィールや各種SNSは公式サイトからどうぞ♪|保有資格:愛玩動物飼養管理士二級|キャットケアスペシャリスト|ペットフード販売士|キャットシッター

ねこぞーの最近の記事