Yahoo!ニュース

【姫路市】紅茶党集合。ニルギリ?ヌワラエリア? 好みや気分に合わせて茶葉をセレクトしてもらえる専門店

千姫文筆家・ライター講座講師・モデル(姫路市)

二階町商店街のコワーキングスペースSHARESの2階、紅茶専門店「ゆめだま紅茶」へ。花のゲートに迎えられ階段を上ると、間口からは想像ができないほど奥行きがありました。

一番よい状態の茶葉を使って

東南アジアやインドを中心とした茶園の茶葉は60種類ほど。メニューには産地の地図が掲載されていて「赤道近くで摘まれたのね」とか、茶葉が旅してきた距離を感じられます。

代表の松下和正さんが約3年前にオープンしました。大学在学中からカフェを営む夢を持ち、レストランに就職。紅茶道を究めていく転機となったのは、8年前の“不思議な出来事”から。「ある日、茶葉を買ってきて淹れた紅茶に感動したんです。次の日に淹れたら、そうでもなくて」。そこで火がつき、試行錯誤の日々が始まりました。

ポットに湯を注ぐ松下さん
ポットに湯を注ぐ松下さん

不思議な出来事は茶葉の量と湯の温度の違いが原因。
ほぼ独学で現在に至ります。一番よい状態の茶葉を用いたティーを提供できるように、摘採時期をはじめ、さまざまなデータから飲みごろを算出。オーダーが入るごとにテイスティングをする松下さんに紅茶コンサルティング魂をみました。

ポットにはカップ3杯分!

「紅茶が好き。でも、どの種類を選べばいいか分からない」という状況でも大丈夫。「渋いのがいいわ」とか「気分を上げたいな」など希望を伝えれば、松下さんがリクエストに応えてくれます。
千姫には今のおすすめ「シッキム」を。シッキムはインドの北東、ダージリンの北に位置し、茶葉は国営のテム茶園のもの。

湯を注ぎ5分おいて、1杯目。ダージリンに似ているものの、より爽やかで程よい渋味。松下さんによると、発酵具合から初夏近くに摘まれたファーストフラッシュではないかとのこと。

ポットにはティーカップ3杯分が入っていて、2杯目は1杯目から15~20分後、3杯目は30~40分後と、飲むタイミングを想定。茶葉をポットに入れたままでも渋くはならず、深みのみ。プロの技。熱いうちに飲むのがベストというわけではないのね。

シッキム(500円)
シッキム(500円)

50以上そろえたカップ&ソーサーは、その人のイメージに合わせて松下さんが選ぶそうです。千姫はイギリスのブランド「ロイヤルクラウンダービー」でした。上品で、華やか。ということは……。

自家製スイーツとのセット(1000円)も楽しめます。シッキムは「ベイクドチーズケーキ」との相性が◎

紅茶ファン人口を増やしたい

コワーキングスペースを兼ねているため、勉強をしながら、仕事をしながら、紅茶をゆっくり嗜む人も多いようです。カウンター、ソファー、テーブル席とあるので、用途に合わせて。
通路の幅が広く、自分の世界に入り込めました。

目が疲れたときは、熱帯魚やエビがいる水槽を観賞して一休み。

同店オリジナル、ティーバッグのオーガニックハーブティーは自宅で手軽に。「リラックスブレンド」や「美白ブレンド」といった7種がそろっています。

オーガニックハーブティー(ティーバッグ各5個入り・600円)
オーガニックハーブティー(ティーバッグ各5個入り・600円)

松下さんは「紅茶ファン人口を増やしたい」と話します。
姫路に広がれ、紅茶人の輪!

ゆめだま紅茶
住所:兵庫県姫路市二階町18 ANGERO二階町2F
電話番号:080-1479-4431
営業時間:11:30~20:00(※コワーキングスペースは10:00~)
定休日:火、水曜 ※3月21日(火・祝)は営業

文筆家・ライター講座講師・モデル(姫路市)

大好きな姫路のまちを、さらに元気に―。その一心で執筆をしています。千姫自身の率直な感想と取材で得たこぼれ話などを通して「ここに行きたい!」と心が動く場所を紹介していきます。元新聞記者、モデルとしてはファッションショー・ヘアショーに出演。 Yahoo!ニュースエキスパート2023年10月、11月、2024年3月 地域クリエイターMVA受賞

千姫の最近の記事