Yahoo!ニュース

代表監督の目の前で豪快なゴールを決めた鈴木優磨。J王者でのレギュラー奪取の先に日の丸は待つ。

河治良幸スポーツジャーナリスト

終盤に鹿島アントラーズが狙った中央攻撃に対し、横浜F・マリノスのクリアミスが生じたところをJ王者は逃さなかった。天野純との連携で金崎夢生を挟み、一度は奪ったボールのコントロールを失ったミロシュ・デゲネクから遠藤康が奪い返すと、咄嗟にマークに付いた天野を引き付け、右サイドのスペースを走る伊東幸敏にパスを通した。

そこから伊東が奇麗な弧を描くクロスを送ると、ファーサイドから飛び込んできた鈴木優磨が豪快にヘッドで合わせ、この日唯一のゴールを奪った。この流れを見ると鈴木がマリノスのディフェンスの視野の外からタイミングよく合わせている様にイメージできるが、実際は右SBの松原健がマークに付いており、そこから体をグイッとボールサイドに入れて合わせた、つまり純粋に”デュエル”に勝利した結果のゴールだった。

マリノスとしては組織として完全に崩されたわけではないが、デゲネクが前に出たことで中澤佑二がカバーリングのポジションを取らねばならず、鈴木をSBの松原に任せなければいけなくなった状況だった。それにしても、後半26分に投入されてからわずかな時間でそのチャンスを逃さず、身体能力の高さとシュート力を発揮した鈴木を褒めるべきシーンだ。

「今日のゲームはマリノスの堅い守備の中で、どういう形で得点を取れるか考えていたが、FWが少し下がりすぎてしまう場面が多かったので、最初はムウとペドロが怖がらずに相手の守備の中でという話をしたが、(後半も)なかなかできなかったので優磨を入れた。(その後は)彼だけでなく夢生との関係も良かった」

そう語る石井正忠監督は鈴木のストライカーとしての能力を高く評価するが「まだまだプレーの質は向上する必要がある」と主力としての起用には慎重な姿勢を崩さない。ACLのムアントン戦では自ら獲得したPKをフェイントからのキックで外してしまい、大きな批判をあびた鈴木だが、指揮官は非凡な才能を見せながら粗削なストライカーを甘やかすことなく起用していく方針の様だ。

「(勝利と強化)優勝するためにはそのへんのバランスをうまく考えないといけない。勝つことはもちろん大事ですが、新戦力をどれだけ早くとけこませるか。非常に難しいが思った以上に新加入選手は順応している。苦しいけどこういう結果が出る事で深まるので、連戦の中でも得点は少なかったが、勝ちを重ねてチーム内の雰囲気は良くなるし、やっているサッカーが正しいと選手に分かってほしい」

チーム全体のオーガナイズをイメージする指揮官のもとで若きストライカーはレギュラーとしての地位を確立していけるのか。この日は日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督が視察に訪れ、鈴木のゴールについて代表監督も高く評価したが、鈴木自身は鹿島でレギュラーを獲ることなしに日本代表メンバーに選出されることはないという自覚を示しており、今は鹿島での活躍に集中している様子だ。

現在はアジア最終予選のまっただ中であり、FWは元鹿島の大迫勇也をはじめ岡崎慎司、浅野拓磨、怪我から復調した武藤嘉紀など常連の候補がひしめき、鹿島で2トップを組む金崎夢生も当落線上にある。さらにJリーグのライバルクラブからも名前があがる中で、鈴木がいきなり選出されるのは難しい。

しかし、鈴木を見ているとタイプもポジションも異なるが、日本がベスト16に勝ち進んだ南アフリカW杯を率いた当時の岡田武史監督が「異物を加えたい」という理由で若き日の本田圭佑をチームに組み込んだ姿と重なる部分がある。ハリルホジッチ監督はブラジルW杯でベスト16に導いたアルジェリア代表において、予選後にリヤド・マフレズやナビル・ベンタレブといった”無名”の若手を次々と抜擢した実績がある。

予選後に行われる12月に予定される東アジアカップは国内組で参戦することが予想され、鈴木の様な若手にチャンスが回ってくる可能性は十分にあるが、ACLでアジア王者になればクラブW杯のスケジュールと重なるため、その場合はクラブが優先されるだろう。それでも他国で開催される世界大会で結果を残せば、選手としての価値は大きく高まるはず。鹿島で与えられたチャンスに結果を残し続け、レギュラーを勝ち取る。その先に日の丸を背負うチャンスが待っているはずだ。

スポーツジャーナリスト

タグマのウェブマガジン【サッカーの羅針盤】 https://www.targma.jp/kawaji/ を運営。 『エル・ゴラッソ』の創刊に携わり、現在は日本代表を担当。セガのサッカーゲーム『WCCF』選手カードデータを製作協力。著書は『ジャイアントキリングはキセキじゃない』(東邦出版)『勝負のスイッチ』(白夜書房)、『サッカーの見方が180度変わる データ進化論』(ソル・メディア)『解説者のコトバを知れば サッカーの観かたが解る』(内外出版社)など。プレー分析を軸にワールドサッカーの潮流を見守る。NHK『ミラクルボディー』の「スペイン代表 世界最強の”天才脳”」監修。

河治良幸の最近の記事