Yahoo!ニュース

「早く知りたかった」食パンがあったら作りたい!意外と知らない「おいしい食べ方」

ぱるとよ料理研究家

食パンとカニカマは、意外と知られていませんが、組み合わせることで美味しいサンドイッチが作れます。

今回は、そんなシンプルな食材を使った「カニカマサンド」のレシピをご紹介します。

カニカマの旨味とふんわりとした食パンの食感が絶妙に合わさり、手軽に作れるのにとても満足感のある一品になります。

材料(2人分)

  • 食パン(8枚切り) 2枚
  • カニカマ 10本
  • マヨネーズ 大さじ2
  • きゅうり 1本
  • レタス 適量
  • バター 20g
  • 塩胡椒 適量

作り方

1. バターを室温で柔らかくしておく。カニカマはほぐし、マヨネーズを混ぜ、塩胡椒で味を整える。

2. きゅうりは縦に半分に切り、薄くスライスする。レタスは洗って水気を切っておく。

3. 食パンにバターを塗る。

4. 食パンの上にきゅうり、カニカマ、レタスを載せ、もう一枚の食パンで挟む。半分に切って完成。

コツ・注意点

  • きゅうりは縦長にスライスすることで、サンドイッチに挟みやすくなり、食感も良くなります。
  • カニカマはほぐしてからマヨネーズと混ぜることで、カニカマとマヨネーズがしっかりと絡みます。

どんな味わい?

カニカマのほどよい甘さとマヨネーズのコクが、サンドイッチに深みと旨味を加えます。

さらにきゅうりのシャキシャキ感とレタスのフレッシュさが、サンドイッチにさっぱりとした味わいを与えてくれますよ。

まとめ

  • 「カニカマサンド」は、食パンとカニカマを使った簡単で美味しいレシピ。
  • カニカマとマヨネーズの組み合わせが豊かな味わいを生みます。
  • きゅうりとレタスのフレッシュさが、サンドイッチを一層引き立てます。

この簡単ながらも美味しい「カニカマサンド」は、ランチやピクニック、ちょっとしたおやつにもぴったり。興味のある方は、ぜひ試して下さいね。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・【マヨネーズ不要】「ポテサラ」の”意外な作り方”

・カット大根の「上部」と「下部」、どっちがお得?

・おたま1杯の水で作る【ゆで卵】「次から試したい」

・「ゆで卵」の殻をツルッと剥く方法

・ご飯がマズくなる!研いだ後のNG行為3つ

・食パン 室温or冷蔵保存、どっちが正解?

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事