Yahoo!ニュース

【ぜ〜んぶ作業時間10分】週末作り置きレシピ3選

ありさ|親子で食べる作り置き&簡単ごはん幼児食研究家、インスタグラマー

こんにちは!2歳児を育てるワーママのありさです。

インスタグラムを中心に「週末2時間で仕上げる作り置きレシピ」を発信しています。

いつもは2時間で8〜10品を仕上げますが、

今日は特に簡単&人気のレシピを厳選して3つご紹介。

2歳児も食べられる薄味レシピです♪

夕飯にも、お弁当にも役立つ料理なので、ぜひお試しください。

------------------------------

塩麹で栄養サラダ 子供OK/作業時間10分/賞味期限5日間

切って混ぜるだけ!
切って混ぜるだけ!

【材料 4人分】

●切干大根 40g(乾燥状態で)

●にんじん 80g(1/3本分)

●きゅうり 1本

●ツナ缶(オイル漬け)1缶

*塩麹 大さじ1(あとから追加で大さじ1)

*ごま油 大さじ1/2

*かんたん酢 大さじ1

*白ゴマ たっぷり

【作り方】

①切干大根を水で戻す

②他の野菜をスライサーか包丁で千切りにし、塩少々(分量外)を振って5分置く

③①と②の水分をしっかり絞り、ツナ缶と*をあわせる。ここで子供分確保

④追加の塩麹を入れて大人分も完成

炊飯器で簡単ビビンパ 子供OK/作業時間10分/冷凍保存1ヶ月

石焼ビビンパのようなおこげもできちゃいます
石焼ビビンパのようなおこげもできちゃいます

【材料 4人分】

●米        2合

●にんじん     1/2本(80gくらい)

●小松菜       1~2束(80gくらい)

●もやし      1/2袋

●豚肉or牛肉     150g

*焼肉のタレ    大さじ1

*ごま油      小さじ1

★焼肉のタレ    大さじ4

★鶏がらスープの素 小さじ1

●ニンニク      少々

●水        370ml

(無洗米使用。普通米の場合は360mlにしてください)

〔お好みで〕

●コチュジャン 

●卵黄 

●キムチ

●ゴマ など

【作り方】

①にんじんは細切りに、小松菜な食べやすいサイズに切る

②肉は食べやすい大きさに切って*と一緒に袋を入れて揉み、5分置く

③お米→★の順に調味料を入れて混ぜ、お米全体にしっかりまとわせてから水→ニンニク→肉→野菜の順に窯に追加する。肉は広げて入れること

④あとは炊飯するだけ。早炊きモードでも我が家は上手に炊けました

※大人はコチュジャンや卵黄、キムチを添えるとさらにおいしいです!!

クセになる!やみつき味たま 作業時間10分/賞味期限4日間

この半熟加減がたまりません〜
この半熟加減がたまりません〜

【材料】

●卵    6個

*水    50ml

*醤油   50ml

*砂糖   大さじ1

*ニンニク チューブ2cmくらい

*豆板醤  お好みで(なくてもOK)

【作り方】

①卵がひたひたになる程度の水を沸騰させる

②グラグラ沸騰した湯に卵を入れて茹でる。

 常温⇒6分/冷たい卵⇒6分半~7分(常温推奨)

③茹で上がったらすぐに流水で流し、氷水につけて5分置く

④*をあわせて漬けダレをつくる

⑤殻をむいた卵を漬けダレにつけて、キッチンペーパーで蓋をする

------------------------------------------------------------------

おわりに

他にもいろんなレシピをInstagramではご紹介しています^^

ぜひ見にきてね〜!

幼児食研究家、インスタグラマー

「時間はないけれど手料理を食べさせたい」ママのために!!平日夜をラクにする作り置きと、HP1パーセントでも作れる簡単ごはんを紹介しています。野菜のおかず多め♪私自身も3歳息子を育てるワーママです。インスタグラムでは子育てのあれこれもストーリーズで発信中!

ありさ|親子で食べる作り置き&簡単ごはんの最近の記事