Yahoo!ニュース

【昭島市】イベントいっぱい! 昭島市は5月1日に市制施行70周年を迎えました

ヨッチ地域ニュースサイト号外NETライター(立川市・昭島市)

昭島市は2024年5月1日に市制施行70周年を迎えました! 

70周年を記念し、記念ロゴマークを作成したそうですよ。このロゴマークは、70周年の70を中央に、上から、空・木・土・地下水のイラストで構成し、市制施行70周年を契機に訪れる明るい未来を表現しているそう。また、このロゴマークは、企業や団体が、市制施行70周年を祝い、盛り上げ、PRする時などに無償利用できるそうです。申請方法など詳しくは市のホームページをご覧ください。

昭島市は、70周年を記念した事業を展開していくそうです!

市公式キャラクターグッズなどの作成

市の魅力配信のため、ちかっぱー、アッキー、アイランなどの公式キャラクターや70周年記念ロゴマークを活用したグッズを作成するそうですよ。

記念式典・コンサートの開催

8月12日(月・祝)に市民の皆さんと共に祝う式典・コンサートをFOSTERホール(市民会館)で開催するそうです。市内吹奏楽部や管弦楽器による演奏や、市政に貢献した市民の方へ感謝状の贈呈などを行うそう。なお、この式典・コンサートで披露する合唱の参加者を募集しているそう。ご興味のある方は、5月31日(金)までに広報あきしま4ページに記載されている電話番号までお問い合わせくださいね。

本庁舎外構水景施設(せせらぎ)の改修

夏季に市民が涼む憩いの場を提供するため、水循環装置などの改修を行うそうですよ。

市制施行70周年記念特別仕様の給水スポットを設置

使い捨てプラスチックを減らすことを目指す「プラスチック−1運動」の促進や、深層地下水100%水道水の魅力発信のため、市制施行70周年記念特別仕様の給水スポットを、新たに本庁舎敷地内に設置するそう。

友好都市協定10周年記念

岩手県岩泉町との友好都市協定も10周年を迎えるそう。これを契機に、双方の町旗・市旗の掲揚や、あきしま郷土芸能まつりへ岩泉町の郷土芸能である中野七頭舞を招待するなどして、交流や協力関係をさらに深めていくそうです!

子ども国際交流音楽祭の開催

子どもたちが一流の音楽家から指導を受ける機会を設けると共に、音楽の都ウィーンの演奏者らによるコンサートを2025年2月8日(土)に開催。 

2023年度夢花火
2023年度夢花火

今年も昭島の風物詩であるお祭りを開催予定だそう。

あきしま郷土芸能まつり

市内の郷土芸能が結集するお祭りで、昭島市の伝統文化に触れる絶好の機会ですよ。開催日は、前夜祭5月25日(土)、本祭5月26日(日)です。お祭りについて詳しくは、広報あきしま4ページをご覧ください。

産業まつり

市内事業者・農業者による生産品の紹介や販売、ステージイベントなど盛りだくさん。昭島の魅力たっぷりの産業を体感できるお祭りです。

昭島市民くじら祭

2023年度開催時の様子
2023年度開催時の様子

昭和48年に「市民納涼の集い」として始まり、昭島を愛する市民がつくり育てたふるさとのお祭りとして、半世紀にわたり受け継がれているそう。今年も、夢花火やパレード、さまざまなイベントで盛り上げるそうですよ。開催日は、8月24日(土)、25日(日)です。お祭りについて詳しくは、ホームページをご覧くださいね。

たくさんのイベントが開催されます。ぜひこのページをお気にいりにして確認してくださいね! 市制施行70周年を皆さんでお祝いしましょう!

昭島市役所
住所:〒196-8511 東京都昭島市田中町1丁目17−1
TEL:042-544-5111

地域ニュースサイト号外NETライター(立川市・昭島市)

立川市在住。姉が昭島市在住だったこともあり、子供の頃から立川市と昭島市を行ったり来たりしてました。立川市や昭島市はイベントやマルシェ、アウトドアイベントなどが多くって毎回、遊びに行っています。2024年はたくさんの方と交流したいです。お話し大好き♩今後も立川市・昭島市の楽しさ、魅力をお伝えします!

ヨッチの最近の記事