Yahoo!ニュース

「にんじんの黒ずみ」←「腐っている?」料理人の回答に…『早く知りたかった!』

こんにちは、料理人のぱぷちゃんです!

突然ですが、みなさんに聞きたいことがあります。にんじんを保存していると、表面に黒ずみが現れた経験はありませんか?

この黒ずみは一体、なんなのでしょうか?今回は「にんじんの黒ずみ」の謎に迫りたいと思います。

にんじんをよく食べる方は、ぜひ最後までお付き合い下さい!!

今回の目次

  1. 黒ずみの「正体」と「起きる理由」
  2. 食べてもいいの?
  3. 黒ずまない保存方法
  4. まとめ

黒ずみの「正体」と「起きる理由」

にんじんの黒ずみの正体は何なのでしょうか?

結論から言うと…「ポリフェノール」です!

にんじんにはポリフェノール(色素成分)とオキシダーゼ(酸化酵素)という成分が含まれています。これらが空気に触れると反応を起こし、変色します。

この現象を褐変(かっぺん)と言います。

にんじんに褐変が起きる理由は主に3つあります。

高温度:にんじんは涼しい気候を好む冬の野菜です。夏の暑い時期は、にんじん内のポリフェノールと酵素が活発になり、黒ずみが起こりやすくなります。

乾燥:にんじんの表面が乾燥すると、同じように細胞が損傷し、ポリフェノールと酵素が接触します。長時間空気にさらされると、これも黒く変色する原因となります

:にんじんは市場に出す前にブラシで洗い、不要な根や泥を取り除きます。この洗浄工程で皮が少し傷つくことがあり、傷ついた部分が空気に触れると黒く変色することがあります。

食べてもいいの?

果たして、黒ずみのあるにんじんは食べてもいいのでしょうか?

ズバリ…食べてもOKです!!

切ったリンゴが黒く変色した経験はありませんか?実は、それも褐変です。

また、ポリフェノールはワインやチョコレートに含まれる天然成分です。天然のものなので、安心して食べて大丈夫です!

にんじんが黒ずみにくい保存方法

それでは最後に「黒ずみにくい保存方法」をお教えします。

① 1本1本、キッチンペーパーで包む
② ポリ袋に入れて口を軽く閉じる
③ 野菜室で立てて、保存する

キッチンペーパーはにんじんから出る水分によって湿ってくるため、3〜4日おきに交換をしましょう!保存期間の目安は約1ヶ月

しかし、黒ずみから異臭がした場合は腐敗しているので廃棄しましょう!

まとめ

  • にんじんの黒ずみは「ポリフェノール」
  • 黒ずむ現象を「褐変(かっぺん)」と言う
  • ポリフェノールは天然成分で食べてもOK
  • 褐変が起きる理由は「高温度」・「乾燥」・「傷」
  • 異臭がしたら廃棄する

【もっと勉強したい人へ…】
じゃがいもの症状別チェックシート」という超便利な物を「X」で作成したので良かったら見てみて下さい!

最後まで、ご愛読ありがとうございます。
「為になった方」は下のアイコンを押して、フォローすると…
私の「お役立ち情報をいち早くゲット」できます!!

料理人の視点から、日々の食卓に役立つ「コツ」や「食材の扱い方」をお届けしています。旬の食材を無駄なく美味しく使い切るアイデアや、プロならではの保存方法など、皆さんのキッチンで活用できる情報をわかりやすく解説!【保有資格】調理師免許(国家資格)・食品技術管理専門士・フードコーディネーター

ぱぷちゃんの最近の記事