Yahoo!ニュース

【長野市】大人気のラーメン店「麺道麒麟児・南長池店」で初めて鶏白湯スープの鶏そばを食べました

akiko歩くの大好きライター(長野市)

長野市内にはラーメン店が数多くあり、ラーメン好きの方も多く、人気店にはしばしば行列ができています。

そんな行列店の一つが「麒麟児」。川中島町原の本店はもとより、ぱてぃお大門内の大門店、そして2023年10月にオープンしたこちらの南長池店も、絶えずお客さんがやってくるお店です。

本店には時々伺っていましたが、ずっと行きたかった南長池店にやっと行くことができました!

場所は綿半から道路を挟んだ目の前になります。

駐車場は少々コンパクトですが、12台分の駐車スペースがあります。

来店時は4組ほど並んでいましたが、回転が良いため、それほど待つことなく入ることができました。

麒麟児では淡麗スープの「中華そば」「塩そば」のイメージが強かったのですが、今回は初めて鶏白湯スープの「鶏そば」をいただきました。

他のラーメン同様に細麺で、スープはめちゃくちゃクリーミー!他店ですと鶏白湯スープはお腹にもたれてしまって残してしまうことが多いのですが、濃厚なのにどんどんいけてしまう旨みたっぷりのスープはさすが麒麟児です!

チャーシューは、とろっとすぐにほどけてしまう柔らかさで、「おいしいからすぐに食べきってしまう=お客さんの回転が速い」というのをひしひし感じてしまいます。

麻辣蝦醤 150円
麻辣蝦醤 150円

鶏そばに合わせるのがおすすめという「麻辣蝦醤」(マーラーシャージャン)も頼んでみました。エビの風味と程よい辛さが絶妙! 結構量が多いので少しずつ入れて味変を楽しみましたが、それでも使いきれなかったので、連れとシェアしました。

連れは「特製鶏搾りつけそば」を注文。お肉がバラエティ豊かで、味や食感の違いだけでも驚きがあります。

つけ麺は、あっさり淡麗スープと濃厚な鶏白湯スープがあり、連れは「濃厚」を選択。私が食べた「鶏そば」の鶏白湯スープとは全く違う味でした。

もちろん、おなじみの「中華そば」「塩そば」もあります!

欄間みたいな飾りがあったりして、シンプルなようで内装にもこだわりがありそうです。

本店の常連さん、麒麟児未経験の方も、ぜひ南長池店にも来てみて下さい!

【店舗情報】
麺道麒麟児 南長池店 公式サイト
所在地:長野市南長池196-1
電話:026-285-0159
営業時間:11時~14時30分 (L.O)・18時~20時30分 (L.O)
休業日:不定休
*記事の内容は取材当時のものです。

歩くの大好きライター(長野市)

長野市在住。甘いもの、古いもの、エコなもの、変わったもの、とにかく面白いものが大好きです。長野市の魅力を発信していきます!

akikoの最近の記事