Yahoo!ニュース

きゅうりの健康効果が凄い!食べる事で得られる5つの理由とシャキシャキでクセになる簡単おすすめレシピ

今回は、きゅうりを食べると期待できる健康効果と簡単レシピを紹介させて頂きます。

きゅうりは、みずみずしくてサラダやお漬物によく使われますが、実は栄養満点な野菜です。

ここでは、きゅうりを食べることで得られる5つの健康効果をご紹介します。

1. むくみ・高血圧予防

きゅうりは95%以上が水分でできており、カリウムも豊富に含まれています。

カリウムには余分なナトリウムを排出し、体内の水分バランスを整える効果があるため、むくみや高血圧の予防に効果が期待できます。

2. 美肌効果

きゅうりにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは、抗酸化作用によってシミやシワの原因となる活性酸素を除去する効果があり、美肌効果が期待できます。

また、ビタミンCはコラーゲンの生成を促進する効果もあり、肌のハリや弾力を保つ効果も期待できます。

3. 便秘解消

きゅうりには、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維が豊富に含まれています。不溶性食物繊維は、腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にし、便のかたさを解消する効果があります。

水溶性食物繊維は、腸内細菌のエサとなり、腸内環境を整える効果があります。

4. 疲労回復

きゅうりにはビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は、エネルギーの代謝を促進する効果があり、疲労回復効果が期待できます。

また、カリウムには疲労物質である乳酸の排出を促進する効果があるため、疲労回復に効果が期待できます。

5. ダイエット効果

きゅうりはカロリーが非常に低く、食物繊維が豊富なので、満腹感を得やすく、食べ過ぎを防ぐ効果があります。

また、利尿作用もあるので、体内の余分な水分や老廃物を排出する効果も期待できます。

このように、きゅうりを食べることで得られる健康効果はたくさんあります。ぜひ、毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

それでは、ココから!
きゅうりとツナの無限サラダの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

きゅうり 1本
ツナ缶 1缶(70g)
ごま油 大さじ1
醤油 大さじ1/2
レモン汁 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
おろしニンニク 少々
煎り胡麻 適量

【作り方】

1. きゅうりのアク抜きをしたら、ピーラーで薄く長く削る様に、ヒラヒラのきゅうりをたくさん作る。

2. ボウルに、ごま油、醤油、レモン汁、鶏ガラスープの素、おろしにんにくを入れよく混ぜ馴染ませたら、ツナ缶を加え混ぜ合わせる。

3. 1のきゅうりを加えてよく混ぜ合わせる。

4. 器に盛り、煎り胡麻をトッピングする。

はい!できあがり〜
きゅうりは薄く長く削ることで、シャキシャキとした食感が楽しめボリューム感もアップ!

鶏ガラスープの素を加えることで、旨味が増し
箸の止まらない絶品の無限サラダなので
ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。

下記のクリエイター名(ぽちゃぽちゃチャッキー)をクリックするとプロフィールから色々と確認できるので覗いてみて下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事