Yahoo!ニュース

【唖然】安心してる猫と警戒してる猫の寝相の違いを調査していたら衝撃の事実が判明!

ねこぞー猫動画クリエイター

こんにちは!

猫インスタグラマーのねこぞーです。

突然ですが…あなたの猫ちゃんはどんな寝相が多い?

寝相ごとの猫のきもちの違いを調べていたら、おもしろいことがわかった!

特に最後のやつが最上級だから、ぜひ最後までご覧ください。

▼音声付きでサクッと学べる動画版はこちら

動画版を見る

安心してる猫と警戒してる猫の寝相の違い7選

それでは早速ご紹介していきます。

①座り+手が出てる

エジプト座りやスフィンクス座りは、いつでも逃げ出せる体勢なので警戒している。

②香箱座り

おててないないはすぐには逃げられない体勢なので、安心している。

③横座り

とても安心している。

④ニャンモニャイト

弱点のお腹を守りつつも、すぐには逃げ出せない体勢なので安心している。

⑤ごめん寝

光が眩しくてすることが多いけど、自ら視界をふさぐのは安心している証拠。

⑥ヘソ天

弱点のお腹をさらけだしているから、天敵に狙われたら一発アウトなデンジャラス寝相!

安心しきっている証拠。

⑦ヘソ天+ばんざい

この寝相は、実は猫界ではかなり衝撃的な寝方。

もはや警戒心を忘れてしまったイエネコの末路。

あなたを信頼してだらけきっている。

安心してる猫と警戒してる猫の寝相の違い7選まとめ

いかがでしたか?

ちなみに、寝相は気温によっても変わる!

暑いときは熱がこもらない開放的な寝相になって、寒いときはぬくもりが逃げないように丸まって寝ることが多い。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

猫動画クリエイター

SNS総フォロワー数50万人さま突破!4匹の猫と暮らす愛猫家です。猫の気持ちや猫あるある、猫と飼い主さんの役に立つ情報を「楽しく」「わかりやすく」発信しています。ニャンズの詳しいプロフィールや各種SNSは公式サイトからどうぞ♪|保有資格:愛玩動物飼養管理士二級|キャットケアスペシャリスト|ペットフード販売士|キャットシッター

ねこぞーの最近の記事