Yahoo!ニュース

芽が出たさつま芋は「食べられる」or「食べられない」?栄養士が解説

こんにちは!栄養士食堂です。

今が旬の「さつま芋」

秋の味覚で幅広い世代に人気なさつま芋ですが、家で保存していたら芽が出てしまった…という経験はありませんか?

同じ芋である「じゃが芋」の芽には毒があることで有名なので、心配になり捨ててしまう方もいらっしゃると思います。

そこで今回は栄養士が「芽が出たさつま芋は食べられる?」詳しく解説していくので、気になる方は最後までご覧くださいね。

今回の目次

1 さつま芋の栄養
2 選び方・保存方法
3 芽が出たさつま芋は食べられる?
4 最後に

1.さつま芋の栄養

さつま芋は胃腸を掃除する食物繊維とコラーゲンの生成に関わるビタミンCが豊富に含まれます。さつま芋のビタミンCは加熱によって失われにくいのが特徴です。

また、皮の近くにはポリフェノールがたっぷり含まれているので皮ごと食べるのがおすすめです。

2.選び方・保存方法

【選び方】

・でこぼこが少なく、ひげ根の生えていないもの

・色が均一でツヤがあるもの

・ふっくらしていてずっしりと重いもの

詳しくはこちら→「さつまいもは写真のようなものを選んで下さい!」栄養士が美味しいさつまいもの選び方を解説

【保存方法】

1本ずつ新聞紙に包み、直射日光が当たらない風通しの良い場所で保存しましょう!

基本的にさつま芋は低温障害(冷蔵庫に入れることによって黒く変色したり、腐敗したり、かえって日持ちが悪くなること)を起こす代表的な野菜なので野菜室で保存するのはNGです。

3.芽が出たさつまいもは食べられる?

お待たせしました!「芽が出たさつま芋は食べられる?」を詳しく解説していきます。

結論…芽が出たさつま芋は食べることができます!

さつま芋はじゃが芋と違い、芽に毒性がないので安心して食べることができます。

ただし、芽が出てしまったさつま芋は栄養分がどんどん芽にいってしまうので、さつまいもの自体の美味しさが落ちてしまいます。

なので芽が出てしまったさつま芋は早めに食べ切るのがおすすめです。

また、さつま芋の芽を出さないためには、適切な保存を心がけるのも大切です。

2の【保存方法】を参考にさつま芋を保存してくださいね。

4.最後に

いかがだったでしょうか?

芽が出てしまったさつま芋は食べることができるので、捨てずに早めに使い切りましょう!

ぜひ参考にしてみて下さいね。

もっと学びたい人へ

栄養士食堂では、他にも役立つ情報をたくさん発信しています!

ぜひチェックしてみてくださいね。

・「ブロッコリー」VS「カリフラワー」栄養価が高いのはどっち?ビタミンAは37倍も差が!栄養士が解説

「おでんに生の大根を入れる」間違いです!栄養士が注意を呼びかけるワケとは

「開封したヨーグルトを賞味期限内に食べる」間違いです!栄養士が注意を呼びかけるワケとは

「めかぶ」VS「もずく」栄養価が高いのはどっち?カリウムは44倍も差が!栄養士が解説

・「写真の料理はどの順番で食べるのがいい?」栄養士が『血糖値を上げにくい食べ方』を解説

・シシャモはスーパーの大半が別の魚なのを知っていますか?

「写真のシシャモは本物ではありません」多くの人が勘違いしている『スーパーのシシャモ』の正体とは

最後までご愛読いただきありがとうございました。「為になった方」下のアイコンを押してフォローすると、私の「最新情報をいち早くゲット」できます♪もちろん記事の感想もポチっとしていただけたら嬉しいです!

SNS総フォロワー1万5千人突破!失敗しない買い物術がひと目で分かる!食材の選び方・保存方法などを発信中*|【保有資格】栄養士・保育士|【職歴】保育園の栄養士として、調理・献立作成・食育活動などの多岐に渡る業務を経験。給食で使用する食材を自ら買い物にいく中で食材の選び方、保存方法のノウハウを学ぶ。現在はその知識を活かし、栄養士ライターとして活動中|【Yahoo!更新時間】毎日17時|企業からの案件も多数|インスタ・X・YouTubeも運営中 

栄養士食堂の最近の記事