Yahoo!ニュース

胡椒がっつり?スパイス感がクセになる「でかまる もやし中華そば コショー多め」をレビュー

きょうも食べてみました。カップ麺ブロガー

でかまる もやし中華そば コショー多め」を食べてみました。(2023年4月17日発売・東洋水産)

この商品は、町中華の定番メニュー“もやしそば”にコショーをガツンとかけた味わいをカップ麺に再現したもので、ポークの旨味を利かせた醤油スープに文字通り胡椒を多めに加え、低温殺菌製法によるシャキシャキ食感の“もやし”や人参、食べ応えのあるフライ使用の太麺が絶妙にマッチした一杯、“でかまる もやし中華そば コショー多め”となっております。

では、今回の“でかまる もやし中華そば コショー多め”がどれほどポークの旨味に香味野菜や醤油をバランス良く合わせた飽きの来ないスープに仕上がっているのか?低温殺菌製法による食感の良い“もやし”や後味の良さを引き立てるコショーによるスパイス感、もっちりとした弾力やほどよいコシを併せ持った食べ応えのある太麺との相性やバランスなどじっくりと確認していきたいと思います。

まず1食(159g)当たり528kcal。
食塩相当量は7.2gです。

次に原材料を見てみると、ポークの旨味をベースに食欲そそる香味野菜、醤油や胡椒などをバランス良く合わせたキレとコクのあるスープに仕上げ、シンプルながらもコショーによるスパイシーなアクセントが加わったことで最後まで飽きの来ない味わいを想像させる材料が並びます。

フタを開けてみると、ご覧の通り液体スープ、粉末スープ、低温殺菌調理品(もやし、人参)といった3つの調味料などが入っています。

では、熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:510ml)
そして出来上がりに液体スープと粉末スープを加えてよくかき混ぜたところがこちら。

先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、臭みのないポークの旨味をしっかりと利かせた醤油スープにシャキシャキ食感の具材が相性良く馴染んだことで“町中華”の定番メニュー“もやしそば”を再現、そこに胡椒を多めにかけた味わいがボリューム感たっぷりと楽しめるスパイシーな一杯…といった印象の出来上がりです。

麺はやや太め・若干幅広といったフライ仕様で、つるっと滑らかな食感やほどよい弾力を併せ持ち、ポークの旨味をベースにキレの良い醤油やコショーをたっぷりと加えたメリハリのあるコク深い醤油スープがよく絡み、一口ずつに醤油の旨味や胡椒ならではのスパイシーな味わいなどが口いっぱいに広がっていき、スパイス感溢れる風味やフライ麺特有の香ばしさが後味良く抜けていきます。

トッピングには、こちらの低温殺菌製法による“もやし”と人参以外に味付挽肉が使用されていて、特にこの野菜は生タイプということもあってシャキシャキとした食感が心地良く、しかも使用されている量がかなり多く、変な水っぽさもありませんので旨味やスパイス感をしっかりと利かせた今回の醤油スープとの相性なんかも抜群です。

スープは、ポークをベースに醤油や食欲そそる香味野菜、そして胡椒を多めに加えたコク深くもキリッとスパイシーな醤油スープに仕上がり、なんと言っても“町中華”の定番メニュー“もやしそば”をイメージした味わいに胡椒をたっぷりと加えることで一気にスパイシーで力強いテイストが際立ち、ついつい止まらなくなってしまいます。

ということで今回“でかまる もやし中華そば コショー多め”を食べてみて、どこか懐かしい“町中華”の定番メニュー“もやしそば”にコショーをがっつりかけた味わいをカップ麺に再現した一杯には…ポークをベースに香味野菜や醤油をバランス良く合わせ、さらに胡椒をたっぷりと加えたことによって後引くスパイシーな醤油スープに仕上がり、決してあっさりとした素朴なテイストというわけではなく、しっかりと旨味が利いたコク深い美味しさが印象的で、そこに低温殺菌製法によるシャキシャキとした“もやし”や人参、弾力のある太麺が絶妙にマッチしたシリーズらしい食べ応えのある一杯となっていました。

また、この商品は以前発売されていた“でかまる もやし中華そば”を“コショー多め”にしただけのようなフレーバーではありますが…この安定感のある美味しさなら定期的に食べたくなる納得の仕上がりでしたので、今後の商品展開なんかも気になるところではないでしょうか?

カップ麺ブロガー

新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログでございます。m(_ _)m

きょうも食べてみました。の最近の記事