Yahoo!ニュース

【犬のしつけ】「○○しちゃダメ!」はしつけじゃない!?【衝撃】

「○○しないで」とは

「噛まないで!」

「イタズラしないで!」

「吠えないで!」

愛犬に「○○しないで!」って言ったり、思ったりしていませんか?

実はそれ、

愛犬には超難問です!

難問の前にできることはたくさんありますよ!

「しないで」を分析

例えば「吠えないで」が何を意味するのか愛犬の立場にたって分解、分析してみましょう。

愛犬が「吠えるをしない」ためには

①「吠える」とは何かを理解

②吠えることを「しない」を理解

③それを「継続」

しなくてはいけません。

・・・すごい難易度じゃないですか?

(日本語にするのも大変でした。。笑)

「しようね」を教えよう

「○○という行動があるけど それはしない、状態をキープして」

これを同じ言語を話さない子達に伝えるのはとても難しいです。

じゃあどうしたら良いのか・・・

「それはしないで」は省略して・・

「代わりにこれをして欲しい」

を教えてあげると良いですよ!

「しようね」の例

例えば噛まないで欲しい時は

・オスワリをしてもらう

・ハウスに入ってもらう

・噛んでいいおもちゃで遊ぶなど

しないで欲しいことと両立しにくい行動をしてもらうのがオススメです。

「しようね」がすぐできないのは当然。

練習が必要ですよ!

「しようね」は大変?

「しないで」で通じたら良かったのになぁ・・

と考えてしまいますか?

私はそうは考えません。

だって、それでしないでいてくれたら

して欲しい行動を教えなかった

と思います。

それはすなわち、愛犬から

『こうすれば良かったのか!』

と分かる機会を奪ったとも言えます。

まとめ

私達は思った以上に愛犬を

説得しようとしています!

無駄とまでは言いませんが、彼らには通じにくいことは知っておきましょう。

「しないで!」が通じなかった飼い主さん、あなたは実は超ラッキーです!

教えてあげられるという教育のチャンス

が得られたんですから!

《叱らずほめる!愛犬の育て方》教えます! 愛玩動物看護師の国家資格を持つ、犬猫育てのトレーナーです。 動物病院での経験10年以上、犬猫育てスクールを立ち上げて5年目のプロが〈しつけ〉〈食事〉〈お手入れ〉などわんにゃんとのさらに楽しく、仲良しな生活をサポート! フォロワー1万人以上のInstagramでも情報配信中。

宮本あかり〈ブライトわんにゃんスクール〉の最近の記事