Yahoo!ニュース

コストコの絶品「調味料」!マニアが厳選したおすすめ3選

ぱるとよ料理研究家

コストコで年間500アイテム以上購入しているコストコマニア「ぱるとよ」です。

コストコには調味料がたくさん販売されています。

知っている味なら気楽に買えますが、知らない味で大容量だとちょっと心配……という方も多いのではないでしょうか?

今回はコストコマニアの「私が実際に購入して良かった」オススメ調味料を3つご紹介します。

無添加円熟こうじ味噌

長野県諏訪に本社のある業界3位の大手味噌メーカーのお味噌です。

長野県は味噌のトップブランドが勢揃いしている地域。

1位:マルコメ、2位:ハナマルキ、3位:ひかり味噌。味噌と言ったら長野といえるほど生産量があります。

無添加円熟こうじ味噌は、18cm×18cm×10cmと透明なプラスチック容器に入っていて、重量は1.8kgと超特大サイズ。

コストコで販売されていると大きなサイズでも小ぶりに見えてしまいますが、かなりの大容量です。

スーパーでよく販売されている味噌のサイズは500〜700gぐらいで、それと比べると2〜3倍以上とビッグサイズなが分かりますね!

国産有機大豆、国産米、天日塩とこだわりの原料が使われています。

味噌に使われている米麹は、最近ではアメリカ産の砕米(割れたお米)が使われることも多くありますが、国産米にこだわる徹底ぶりです。

優しい味噌の味わいで毎日食べても飽きないです。

ほっとする味わいで、朝ごはんにも昼ごはんにも夜ご飯にもぴったり!

無添加円熟こうじ味噌の詳しい商品紹介はこちら

ヒマラヤピンクソルト(ピンク岩塩)セット

コストコのピンクソルトはパキスタン産で原材料は岩塩のみ!

ミル付きなので、すぐ料理に使えるのも魅力の一つです。

スーパーマーケットで販売しているピンク岩塩は100gほど。コストコのピンク岩塩は約7倍も入っているのですぐ無くならないのも嬉しいですね!

白っぽい色から薄いピンク、濃いピンクとグラデーションがかっててキレイです!

この色味はミネラルによるものだとか。

それぞれで食べてみたのですが、白っぽい岩塩はスッキリした塩味。ピンクが濃くなるにつれて力強い味わいです。

特に黒っぽいピンク色の岩塩は刺すような塩気と旨味が強く感じられます。

フタを開けるとつまみがあり、挽き方を調整できます。

粗め、普通、細めと3段階でミルできます(写真は「細め」です)。

サラダで食べてみました。塩なのでもちろん塩気はあるのですが、塩っからいだけではなく、食材の旨味を引き出してくれる味わいです。

ヒマラヤピンクソルト(ピンク岩塩)セットの詳しい商品紹介はこちら

リアルマヨネーズ(ベストフーズ)

オシャレな瓶入りの860gと大容量のマヨネーズで、一般的なチューブのマヨネーズと比べると倍ほどの量があります。

瓶の大きさは、底面が直径10cm × 高さ17cmと大きめのサイズです。

開封前は常温で保管できますが、開封後は冷蔵庫で保管が必要です。

しかし冷蔵庫で立てて保管もできるサイズなので、そこまで場所を取らずに気にならないかと思います。

とろとろとしたマヨネーズではないので、とても使いやすく野菜、卵につけて食べてもしっかりと馴染んでくれますよ。

さらに、脂肪分が多いので料理の炒め物の油の代わりとしても活躍してくれます。

酢がしっかりと効いた香りで、さっぱりとした後味。

一般的なマヨネーズよりも酸味がやや全面に出ていますが、酸っぱすぎなくまろやかな口あたりです。

マヨネーズをトースターで加熱すると酸味が和らぐので、まろやかにしたいときにオススメ!

食パンに「スライスしたゆで卵」、「コーン」、「リアルマヨネーズ」をトッピングし、トースターでカリッと焼いたマヨトーストとしてもOK!

お手軽にアレンジもできて、料理の隠し味に使っても、コクが増してより美味しくなりますよ。

リアルマヨネーズ(ベストフーズ)の詳しい商品紹介はこちら

まとめ

コストコのオススメ調味料3選は以上です。

気になる方は店頭でチェックしてくださいね。

自己紹介
コストコに毎週2回通っている「ぱるとよ」です。
ブログでコストコの情報を発信しています。YouTubeでは購入品、割引情報、新商品を”まとめ動画”を配信しています。
気になる方はぜひチェックしてくださいね。

関連動画

2022年にコストコで買うべきオススメ商品「20選」を紹介しています。(20万回再生突破)

関連記事

コストコのオススメ商品95選!ジャンル別に紹介

コストコの新商品まとめ!毎週更新中

ふるさと納税でコストコの年会費を実質無料にする方法!

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事