Yahoo!ニュース

いつの間にかネガティブになる生活習慣5選

こんにちは、えらせんです。

今回は「ネガティブになる生活習慣」というテーマで話していきます。日常生活の中で無意識に行っていることが、実は心理状態にネガティブな影響を与えているかもしれません。そんな危険な習慣をみていきましょう。

1:マイナスな影響を与える人と深く関わる

常にネガティブな発言をする人や、他人を批判することが多い人と過ごす時間が長いと、あなたにも影響し、気持ちが沈みがちになります。ポジティブな人との交流を増やし、お互いを高め合える関係を築くことが大切です。

2:ジャンクフードを食べ過ぎる

食生活は心身の健康に直結しています。ジャンクフードは手軽で美味しいですが、栄養バランスが偏りがちで、過剰な摂取は体調不良の原因となります。不健康な身体は、気分を落ち込ませやすくします。

3:SNSをやり過ぎる

SNSは過度に利用すると、自己評価が下がり、ネガティブな感情を抱きやすくなります。また、情報過多によるストレスも無視できません。SNSの利用時間を意識的にコントロールし、実生活とのバランスを大切にしましょう。

4:不規則な生活を続ける

人の体はリズムが重要です。睡眠や食事のサイクルが乱れると、心身のバランスが崩れ、ストレス耐性が低下します。特に睡眠不足は、感情のコントロールを難しくし、ネガティブな思考に陥りやすくします。心の健康は、生活サイクルが基本です。

5:人の噂話に加担する

人の噂話や悪口は、一時的には盛り上がるかもしれません。しかし、そのようなネガティブな話題に時間を費やすことで、自分自身の「視点」にネガティブな癖がつきます。そうすると日頃から、いろいろな欠点を探すようになり、心が暗くなりがちです。

まとめ

もしこれらの習慣をやっているなら、意識して変えていきましょう。小さな一歩から始めて、前向きな日々を積み重ねましょう。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事