Yahoo!ニュース

本当に頭の良い人がやらないこと5選

こんにちは、えらせんです。
今回は「本当に頭の良い人がやらないこと」というテーマで話していきます。世の中で活躍している賢い人たちって、実は「やらないこと」がはっきりしています。今日はそんなポイントをお伝えしていきます。

1.感情で物事を判断する

頭の良い人は、感情に流されて判断したりはしません。怒りや焦りで判断を急いでも。いいことはありませんよね。例えば、部下がミスをした時も「なぜそうなったのか」と冷静に状況を分析します。感情的になると視野が狭くなり、本質を見失ってしまうことを知っているんです。

2.わかったふりをする

わからないことは素直に「わからない」と言うのが、頭の良い人の特徴です。わかったふりをして誤魔化すのは、長い目で見ると自分ためにはなりません。プライドを捨てて「ここがわかりません」と素直に認められる人の方が、実は周りからの信頼も厚いです。恥ずかしがらずに質問することが大切ですね。

3.人間性を否定する

たとえ相手に問題があっても「あなたはダメな人間だ」といった人格否定はしません。代わりに「ここをこう改善したら」と具体的な行動に焦点を当てます。人間性を否定されると、相手のやる気を奪ってしまいますからね。相手の可能性を潰してしまうのは賢明ではないと知っています。

4.長々と説明する

「話が長い人は、実は自分の考えが整理できていない」というのが、賢い人の共通認識です。長々と説明すると、相手が飽きてしまったり、要点が伝わりにくくなりますよね。複雑な内容も要点を絞って簡潔に伝えることで、相手の理解も深まり、コミュニケーションの質も上がっていきます。「短く、わかりやすく」がモットーです。

5.一方的に叱る

一方的に叱るのは、頭の良い人がやらないこと。代わりに「なぜそうなったのか」を一緒に考え、「どうすれば改善できるか」を見つけていきます。叱ることは成長のきっかけであって、相手を追い詰める手段ではないと心得ています。

まとめ

どうでしたか?これって特別な才能がなくても、意識次第で誰でも実践できることばかりです。少しずつこれらのポイントを意識してみると、ぐっと賢く生きられるようになりますよ。

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事