Yahoo!ニュース

人生に悩んでいる人へ。グラハム・ベルの名言「扉が一つ閉まると、必ず…」英語&和訳(偉人の言葉)

鈴木隆矢翻訳家

こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
今回はグラハム・ベルの名言をご紹介します。グラハム・ベル(1847~1922年)はスコットランド生まれの科学者で、電話機の発明者として有名です。
今回は人生に悩んでいる人に届けたいグラハム・ベルの名言をご紹介します。

人生に悩んでいる人へ。グラハム・ベルの名言「扉が一つ閉まると、必ず…」英語&和訳(偉人の言葉)

“When one door closes, another opens; but we often look so long and so regretfully upon the closed door that we do not see the one which has opened for us.”

「扉が一つ閉まると必ず別の扉が開くのです。ただ、閉まった扉をいつまでも悔しそうに見つめていて、開いた扉に気づかない、そういう人が多いのです」
アレクサンダー・グラハム・ベル(スコットランド生まれの科学者)

人生ではいいことと悪いことが同じ分だけ起こる。不運を先取りすることで幸運をたぐり寄せる。

家を建てるときお餅を投げることがありますよね。私の地元では「建前」と呼ばれているのですが、建物の骨組みが完成するとお餅を投げるのですよね。近所の人が集まってそれを拾う。お餅の他にもお菓子や小銭、お米を投げることもある。
ずっと疑問だったのですよね。家を建てればお金がかかりますよね。そこでさらにお餅までただで人に配ってしまう。損をするだけじゃないかと。なんでそんなことをするのだと。
これには「負の先払い」の意味があるようなのですね。家を建てるという「吉」を人にも配って分け与えることで、これから生じる恐れもある「凶」を和らげる狙いがあるのだと。

何かを得れば何かを失う、何かを失えば何かを得る

人生には、いいことと悪いことが同じ分だけ起こる。そんな法則があるのではないかなと。
いいことばかりの人生はなく、悪いことばかりの人生もない。富める者には富める者の苦労があり、貧しき者には貧しき者の幸せがある。
何かを得れば何かを失う、何かを失えば何かを得る。プラスマイナスがゼロになる。

いいことと悪いことが同じ分だけ起こる。もし道を歩いていて五百円玉を拾ったら、それはいいことですよね。もしかしたらその後何か良くないことが起きてしまうかもしれない。では、道に落ちているゴミを拾った場合はどうだろうかと。ゴミを見つけることは幸運なことではありませんよね。幸か不幸かで言えば不幸だと思うのですね。
いいことが起こるのを待つのではなく、人が嫌がるようなこと、不運なことを率先して行う。先に不運なことをしてしまえば、後はいいことしか起こらない。
幸運というのは自分自身で引き寄せることができるものなのではないかなと。

人生に悩んでいる人へ。「幸せ」に関する世界の偉人の名言3選

いかがでしたでしょうか?今回はグラハム・ベルの名言をご紹介しました。

私が運営しているブログ『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』の『グラハム・ベルの名言集【英語原文と和訳】』(外部リンク)という記事では、今回ご紹介したものを含めて、グラハム・ベルの名言を5句ご紹介しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

また、私のブログ『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』の『「幸せ」に関する名言集【英語原文と和訳】』(外部リンク)という記事では、「幸せ」に関する世界の偉人たちの名言を41句ご紹介しております。興味のある方はそちらもご覧ください。

では、最後に「幸せ」に関する世界の偉人の名言を3句ご紹介します。

“The more you praise and celebrate your life, the more there is in life to celebrate.”

「人生というのは、自分を褒めたり祝福すればするほど、祝福すべきことが起こるのです」
オプラ・ウィンフリー(アメリカのTV司会者)

“If you want to live a happy life, tie it to a goal, not to people or things.”

「幸せな人生を送りたいなら、それをなんらかの目標と結びつけなさい。人や物とではなく」
アルバート・アインシュタイン(ドイツ生まれの理論物理学者)

“To be without some of the things you want is an indispensable part of happiness.”

「求めているものの一部が欠けていることは、幸福に欠かすことのできない要素の一つである」
バートランド・ラッセル(イギリスの哲学者)

お読みいただき、ありがとうございました!

翻訳家

JTFほんやく検定1級翻訳士。2014年より翻訳家。英語学習サイト『ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】』を運営。中学1年から約10年間ひきこもりを経験、その後土木作業員を経て翻訳家に。静岡県出身。

鈴木隆矢の最近の記事